存続厚生年金基金等給付費等負担金に必要な経費

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 20-0882

担当部局: 年金局 総務課

事業期間: 1986年〜終了予定なし

会計区分: 年金特別会計厚生年金勘定

実施方法: 負担

事業の目的

・存続厚生年金基金等が徴収する代行給付の保険料率(免除保険料率)と存続厚生年金基金等が給付する部分との給付乗率の差の補填、及び予定利率の低下や死亡率の改善により過去の加入期間について存続厚生年金基金等の代行給付債務が増大した際の補填を適切に行う。

事業概要

・「国民年金法等の一部を改正する法律」(昭和60年法律第34号)に基づき、存続厚生年金基金等が提出した交付申請書の審査・確認を行った後、存続厚生年金基金等の支給する老齢年金給付に要する費用の一部負担金を交付(9月・3月)する。
・「公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律」(平成25年法律第63号)等に基づき、存続厚生年金基金等が提出した交付申請書の審査・確認を行った後、責任準備金相当額(存続厚生年金基金が代行部分について確保することを義務づけられている積立金)が、過去期間代行給付現価額(将来見込まれる代行給付の費用を現在価値に割り戻したもの)を下回っている場合に、当該下回っている額の一部負担金を交付(3月)する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-174,049000-1,181172,868121,406
2019-231,78300041,540273,323272,950
2020-359,82300070,753430,576430,143
2021-523,1270000523,127-
2022304,295-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20182019202020212022-100k0100k200k300k400k500k600kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

存続厚生年金基金等に対し、着実に交付する。

年度当初見込み活動実績
2018- 件132 件
2019- 件58 件
2020- 件27 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020存続厚生年金基金等厚生年金保険法等に基づく、存続厚生年金基金等に対する給付費等負担金の交付430,143

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください