大学支援フォーラムPEAKS
府省庁: 内閣府
事業番号: 20-0179
担当部局: 科学技術・イノベーション推進事務局 大学改革・ファンド担当室
事業期間: 2019年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負
事業の目的
○産学官で連携して、次世代の研究大学の経営層を育成する。
〇研究大学の経営改革を進めるにあたり、必要となる規制緩和等を関係府省に提案し、制度改革につなげる。
事業概要
我が国に世界と伍する研究大学を実現するために、大学ファンドによる資金的支援のみでなく、戦略的に大学経営を行う人材を広く社会から確保することも喫緊の課題として指摘されているところ、このような課題の解決に向けて、産学官が結集した当フォーラムを活用し、研究大学の経営人材を育成するスキームの確立に取り組むとともに、海外大学との連携体制の構築など研究大学に必要な経営戦略立案を支援する。併せて、世界と伍する研究大学実現に向けた制度見直しの提言を行う。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 | - | 43 | 0 | 0 | 0 | 0 | 43 | 41 |
2020 | - | 58 | 0 | 0 | 0 | 0 | 58 | 52 |
2021 | - | 58 | 0 | 0 | 0 | 0 | 58 | - |
2022 | 150 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
戦略的に大学経営を行う人材の育成を通じて、研究大学における世界レベルの研究環境や給与水準を実現するための民間資金の大幅な拡大などによる堅固な財政基盤の形成を図る。成果目標として、大学等及び国立研究開発法人における民間企業からの共同研究の受入額を2025年度までに対2018年度(882億円)比で約7割増を目指す。
大学・国研等における民間企業からの共同研究の受入額 (目標:2025年度に1500.0 億円)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2019 | - 億円 | - 億円 |
2020 | - 億円 | - 億円 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
全体会合および各ワーキンググループ、委員会、海外研修プログラム、及びその国内事前研修の実施件数を活動指標とする。全体会合を年1回程度、各「ワーキンググループ、委員会」を年3回程度開催。
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2019 | 13 回数 | 18 回数 |
2020 | 18 回数 | 12 回数 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | 有限責任監査法人トーマツ | 大学支援フォーラムPEAKSに関わる調査及び運営 | 51 |
2020 | みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社 | 大学ファンドのリターン目標策定に資する各資産の期待収益率等の検討 | 1 |