石油製品安定供給確保支援事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 20-0227

担当部局: 資源エネルギー庁 資源・燃料部 石油流通課

事業期間: 2019年〜2021年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 補助

事業の目的

令和元年房総半島台風において、SSへの自家発電設備の導入を更に進める必要性等が明らかになったことを踏まえ、SS等の災害対応能力を更に強化することを目指す。

事業概要

(1)災害時に燃料供給拠点となる「住民拠点SS」の整備等の推進
SS等の燃料供給拠点の災害対応能力を更に強化するため、①自家発電設備を備え、災害時に地域住民の燃料供給拠点となる「住民拠点SS」の整備(補助率:10/10)、②自家発電設備を備えないSSにおける早期営業再開を支援するため、可搬式給油機の導入(補助率:10/10)を支援する。 (2)機動的燃料供給体制の確保 災害時における病院の自家発電設備や電源車等に対する燃料供給を確保するため、緊急配送用タンクローリーの配備を行う。(補助率:1/2)

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2019-017,0010-17,001000
2020-0017,001-498016,50316,181
2021-0049800498-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201920202021-20k-10k010k20kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

災害時に住民拠点SS等の燃料供給拠点の稼働状況が速やかに確認でき、安定供給の維持に貢献できた割合100%

住民拠点SS等の燃料供給拠点のうち、実際の災害時に稼働状況が速やかに確認でき、安定供給の維持に貢献できた割合 (目標:2020年度に100.0 %)

年度当初見込み成果実績
2019- %- %
2020- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

「住民拠点SS」の整備数

年度当初見込み活動実績
2019- 件- 件
20206900 件6415 件

「可搬式給油機」の導入数

年度当初見込み活動実績
2019- 台- 台
202080 台12 台

「緊急配送用タンクローリー」の配備数

年度当初見込み活動実績
2019- 台- 台
2020300 台812 台

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020一般社団法人全国石油協会補助事業を実施16,181
2020株式会社ENEOSフロンティア自家発電設備の導入等1,093
2020株式会社ENEOSウイング自家発電設備の導入等355
2020出光リテール販売株式会社自家発電設備の導入等169
2020國際油化株式会社自家発電設備の導入等168
2020太陽石油株式会社自家発電設備の導入等156
2020コスモ石油プロパティサービス株式会社自家発電設備の導入等154
2020エネクスフリート株式会社自家発電設備の導入等133
2020中央シェル石油販売株式会社自家発電設備の導入等114
2020株式会社東日本宇佐美自家発電設備の導入等95
2020株式会社西日本宇佐美自家発電設備の導入等93
2020北海道石油商業組合補助金執行業務のサポート2
2020愛知県石油商業組合補助金執行業務のサポート2
2020千葉県石油商業組合補助金執行業務のサポート1
2020茨城県石油商業組合補助金執行業務のサポート1
2020新潟県石油商業組合補助金執行業務のサポート1
2020東京都石油商業組合補助金執行業務のサポート1
2020静岡県石油商業組合補助金執行業務のサポート1
2020福岡県石油商業組合補助金執行業務のサポート1
2020兵庫県石油商業組合補助金執行業務のサポート1
2020広島県石油商業組合補助金執行業務のサポート1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください