工業用水道事業におけるPPP/PFI促進事業

府省庁: 経済産業省

事業番号: 20-0174

担当部局: 地域経済産業グループ 地域産業基盤整備課

事業期間: 2018年〜2020年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

「成長戦略フォローアップ」、「PPP/PFI推進アクションプラン(令和2年改定版)」で、工業用水道分野がコンセッション方式導入の重点分野に位置付けられ、平成30年度からの3年間でコンセッション事業3件の具体化の数値目標が設定された。これを受けて、工業用水道分野において、コンセッション方式によるPPP/PFIの導入を促進するための環境整備を行う。

事業概要

①工業用水道の事業者(自治体等)の保有資産の詳細を調査・評価し、事業実施の際の民間事業者のリスクを洗い出す資産評価(デューディリジェンス) 、②実施方針策定に必要となる項目の検討(アドバイザリー)等について、複数の事業者に対して行い、コンセッション事業の具体化を促進する。また、コンセッション方式による事業について、事業者によって異なる様々な事情に応じて、事業者が自らで導入を実現できるよう、本事業で得たノウハウ等の成果を他の事業者に横展開する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-1200000120119
2019-101000010195
2020-7000007066
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2018201920200255075100125150Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和2年度までに工業用水道分野での3件のコンセッション事業の具体化

具体化された事業案件数 (各年度の成果実績には当該年度の実績値を記載し、目標最終年度においては、累積値を記載している。) (目標:2020年度に3.0 件)

年度当初見込み成果実績
2018- 件3 件
2019- 件2 件
2020- 件1 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

導入に必要な資産評価等の検討の実施件数

年度当初見込み活動実績
20182 件7 件
20194 件5 件
20203 件1 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2020株式会社NJS令和2年度工業用水道事業におけるPPP/PFI促進事業66
2020株式会社日本総合研究所手引書等改定案作成(知見整理、チェック、修正等の定案) デューディリジェンス(助言等の支援業務)23
2020弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所手引書等改定案作成(リーガルチェック) デューディリジェンス(リーガルチェック等)2
2020一般社団法人日本工業用水協会コンセッション方式導入ポテンシャル調査(自治体情報収集、提言)1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください