産学融合拠点創出事業
府省庁: 経済産業省
事業番号: 20-0014
担当部局: 産業技術環境局 大学連携推進室
事業期間: 2020年〜2026年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
Society 5.0時代には、人材やアイディアの流動性を高めた「産学融合」によるスピード感を持った研究開発が必要であり、これらの先導的取組を展開する「ホットスポット」を創出していくことが必要。これらの課題に取り組むため、産学融合に先導的に取り組み、モデルとなる拠点の形成支援、及び地域オープンイノベーション拠点の選抜及び支援を推進し、オープンイノベーションの深化とさらなる拡大を目指す。
事業概要
1.産学融合先導モデル拠点創出プログラム
産学融合の取り組みを加速するため、地域ブロック(各経産局)における産学官のネットワークをベースに、自治体、経済団体等とも連携し、モデル拠点の創出に向けた取組として、大学間による企業への提案力の強化、支援の最適化と広域化を支援する(補助率:定額(10/10))。
2.地域オープンイノベーション拠点選抜制度
これまで全国で形成されてきた地域イノベーション拠点の中で特色・強みが鮮明なものを一体的に評価し格付けすることにより、信用力を高めるとともに支援を集中させ、トップ層の引き上げや拠点間の競争を促す選抜制度を創設・運営する(補助率:定額(10/10))。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2020 | - | 199 | 0 | 0 | -160 | 0 | 39 | 38 |
2021 | - | 203 | 0 | 160 | 0 | 0 | 363 | - |
2022 | 320 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
令和8年度までに組織対組織の共同研究等の創出件数を60件以上にする。
共同研究等の創出件数 (目標:2026年度に60.0 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2020 | - 件 | - 件 |
令和8年度までに拠点運用資金における民間資金の割合を90%以上にする。
拠点運用資金における民間資金の割合 (目標:2026年度に90.0 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2020 | - % | - % |
助成終了後から5年後の時点で、プロジェクト等の資金調達額を112.5億円以上とする
プロジェクト等の資金調達額 (目標:2026年度に112.5 億円)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2020 | - 億円 | - 億円 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
産学融合プロジェクト形成件数 〔産学融合先導モデル拠点創出プログラム〕
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2020 | 6 件 | 7 件 |
拠点形成件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2020 | 10 件 | 2 件 |
ネットワーク参加機関数 〔産学融合先導モデル拠点創出プログラム〕
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2020 | 20 機関 | 77 機関 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2020 | EY新日本有限責任監査法人 | プロジェクト管理、高度化支援業務等 | 38 |