北東アジア港湾局長会議等に必要な経費

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0222

担当部局: 港湾局 産業港湾課国際企画室

事業期間: 2000年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

我が国、大韓民国及び中華人民共和国における港湾の発展のため、港湾行政、港湾開発及び管理に関して、意見交換及び情報共有を行うことを目的とする重要な会議である。

事業概要

日本と中国・韓国との経済・貿易面での強い結びつきに鑑み、各国の港湾行政全般について、3カ国の港湾局長が直接意見交換を行い、各国の港湾施策の動向を把握する。また、3カ国間の緊密な連携を促進するため、3カ国の港湾に関する共通課題に対する検討を共同で行う。さらに、局長会議による行政分野の交流のみならず、併せて開催しているシンポジウムや港湾協会長会議において、民間企業を含む官民交流の促進に寄与するなど、重層的な協力関係を保持することとしている。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2014-2000021
2015-8000086
2016-0000000
2017-0000000
2018111000001010
20190000000-
20200-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201420152016201720182019202002.557.51012.5Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

3年間で3カ国の港湾に関する共通課題を3件解決する。

解決した3カ国共通課題の数 (目標:2018年度に3 数)

年度当初見込み成果実績
2016- 数- 数
2017- 数- 数
2018- 数3 数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

会議開催回数

年度当初見込み活動実績
2016- 回- 回
2017- 回- 回
20181 回1 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018株式会社プロスパー・コーポレーション第19回北東アジア港湾局長会議における準備及び設営・運営業務7
2018キヤノンマーケティングジャパン株式会社消耗品購入2
2018イディオリンク株式会社第19回北東アジア港湾局長会議実務者会合における準備及び設営・運営業務1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください