乙類(化学器材)

府省庁: 防衛省

事業番号: 0016

担当部局: 防衛装備庁プロジェクト管理部 事業監理官(情報・武器・車両担当)

事業期間: 2005年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

厳しさを増す安全保障環境のもと、防衛力の整備を着実に推進し、各種事態(島嶼部に対する侵略、ゲリラや特殊部隊による攻撃、大規模・特殊災害等)への即応性や実効的対処能力の向上等を図ることにより、我が国の平和と国民生活の安全・安心を確保するため、装備品として乙類(化学器材)を整備する。

事業概要

化学器材は、NBCテロ、災害等に対応する装備品として、陸上自衛隊の各部隊に装備し、主に情報、警戒、防護、除染の機能により、隊員個人及び部隊が使用する。
本事業では、乙類(化学器材)として、個人用防護装備等の主要な化学器材、各種検知器材、除染器材等を整備し、耐用年数の到来に伴う減耗等に対応する。 NBC:Nuclear Biological and Chemical

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-1,8581241,551-10703,4263,272
2018-1,24043107-3601,3541,223
2019-2,8436036-6002,8792,801
2020-2,511060002,571-
20212,083-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-1k01k2k3k4kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

各種事態等への即応・実効性対処能力の向上等を図る。

整備した部隊数

年度当初見込み成果実績
2017- 部隊数17 部隊数
2018- 部隊数17 部隊数
2019- 部隊数17 部隊数

活動指標及び活動実績(アウトプット)

主要な乙類(化学器材)の整備数

年度当初見込み活動実績
201715576 個15576 個
201812625 個12625 個
20197743 個7743 個

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019東洋紡株式会社18式個人用防護装備防護衣983
2019興研株式会社18式個人用防護装備防護マスク456
2019東洋紡株式会社00式個人用防護装備防護衣・フード376
2019株式会社IHINBC警報器229
2019株式会社IHI除染セット(除染車)188
2019株式会社IHI除染セット(除染装置)116
2019興研株式会社00式個人用防護装備防護マスク115
2019株式会社IHI除染セット(除染装置)114
2019富士電機株式会社線量率計(γ線用測量率計)81
2019富士電機株式会社線量率計(γ線用測量率計)41
2019藤倉コンポジット株式会社化学防護衣4形(B)32
2019株式会社エス・ティ・ジャパン化学剤検知器2型本体28
2019いすゞ自動車株式会社3 1/2t器具修理車12
2019株式会社重松製作所化学防護衣4形用送風装置8
2019株式会社エス・ティ・ジャパン化学剤検知器2型構成器材8
2019株式会社重松製作所部隊用防護装置6
2019太陽工業株式会社偽装網Ⅱ型セット4号(除染セット)6
2019太陽工業株式会社偽装網Ⅱ型セット4号2
2019米空軍省規約設定器(その2)1
2019SHIMADZU PRECISION INSTRUMENTS.INC.自己位置標定器 JNS-S1-B1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください