下水道施設の戦略的な耐震対策優先度評価手法に関する調査

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0446

担当部局: 国土技術政策総合研究所 下水道研究部 下水道研究室

事業期間: 2013年〜2015年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

限られた予算制約条件で、必要不可欠な耐震対策を施し、被災しても最低限の機能維持(水洗トイレの利用、溢水防止)と早期に機能回復を実現させる耐震対策優先度評価手法を確立することを目的とする。

事業概要

東日本大震災より得られた多くの下水道被害情報を整理し、高精度な下水道施設被害想定手法を開発し、被災想定に基づく、必要不可欠な事前耐震対策を抽出することで、被災時において下水道機能を維持あるいは早期回復させる対策を短期間で実現させる耐震対策優先度評価手法を確立する。具体的には以下の項目について研究開発を実施する予定である。
①東日本大震災の下水道施設被災状況に関する調査②地震規模別下水道被害想定手法に関する調査③事前対策抽出手法の開発④下水道施設の戦略的な耐震対策優先度評価手法の開発

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2013-1000001010
2014-1000001010
2015-9000099
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20132014201502.557.51012.5Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

本事業に関連する論文・報告発表、刊行物公表件数

年度当初見込み活動実績
2013- 件1 件
2014- 件2 件
2015- 件1 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014(株)東京建設コンサルタント下水道管路施設耐震化の優先度指標に関する情報収集整理業務9
2015株式会社東京建設コンサルタント下水道管路耐震化の合理的対策優先度評価に関する調査業務8

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください