連絡偵察機(LR-2)の取得

府省庁: 防衛省

事業番号: 0140

担当部局: 防衛装備庁プロジェクト管理部 事業監理官(航空機担当)

事業期間: 2014年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

厳しさを増す安全保障環境のもと、防衛力の整備を着実に推進し、ゲリラや特殊部隊による攻撃及び大規模・特殊災害等への即応・実効的対処能力の維持を図るため、航空機(連絡偵察機(LR-2))を取得する。

事業概要

我が国の地理的特性等を踏まえつつ、ゲリラや特殊部隊による攻撃、大規模・特殊災害等への対応力を維持する他、隔離した地域に対する偵察、連絡及び緊急患者空輸任務における輸送力の確保など、多様な任務等遂行能力の維持を図るため、航空体制を整備しているところであり、主要用途は、偵察、連絡及び人員等の航空輸送、患者の輸送等である。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-28500-1250160192
2018-0012500125117
2019-5600005655
2020-1,74900001,749-
2021201-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-5000500100015002000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

LR-2の取得機数

年度当初見込み活動実績
20171 取得機数1 取得機数
2018- 取得機数- 取得機数
2019- 取得機数- 取得機数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019富士通株式会社機上無線機 JARC-F21014
2019株式会社日立国際電気機上通信統合装置 JARQ-S1-P14
2019株式会社日立国際電気味方識別機 JAN/APX-119-B13
2019関東航空計器株式会社タカン航法装置 JARN-P40-B/B10
2019株式会社日立国際電気音声処理機 JASC-S2-B4
2019神田通信工業株式会社たい頭送受器 GHS-1-B0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください