トラック運送業の生産性向上促進事業
府省庁: 国土交通省
事業番号: 0046
担当部局: 自動車局 貨物課
事業期間: 2016年〜2017年
会計区分: 一般会計
実施方法: 委託・請負、補助
事業の目的
トラック運送業は我が国の経済活動を支え、かつ地域雇用を担う重要な産業であるが、生産年齢人口等の減少による深刻な人材不足が進んでいることから、女性活躍の推進等により労働力不足を克服するとともに、経営力向上に関する方策を広く共有していくことで、トラック運送業の生産性の向上を図る。
事業概要
①トラック運送業の生産性向上を推進するため、荷役時間の短縮に資する荷役機器(テールゲートリフター)の導入費用の1/3を補助する。(28年度にて終了)
②トラック運送業における生産性向上方策について、貨物自動車運送事業者・荷主等との調整の上、取組を実証的に実施し、取組の効果を検証し取りまとめる。(29年度に実施)
③トラック運送事業者向け・運送委託者向けに取引条件改善に資する刊行物を作成し、荷主を含めて幅広く周知する。(28年度にて終了)
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2016 | - | 0 | 400 | 0 | -38 | 0 | 362 | 362 |
2017 | - | 0 | 0 | 38 | 0 | 0 | 38 | 37 |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
貨物自動車運送事業の生産性向上に資する方策を取りまとめる
取りまとめる方策の具体的な件数 (目標:2017年度に6 事例)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 事例 | - 事例 |
2017 | - 事例 | 3 事例 |
女性トラック運転手数現在の20,000人から平成32年度までに40,000人まで引き上げる。
女性トラック運転者数 (目標:2020年度に4 万人)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 万人 | 2 万人 |
2017 | - 万人 | 2 万人 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
実証的に実施する取組数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | 6 件 | 3 件 |
貨物自動車運送事業の生産性向上に資する方策を取りまとめる
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 事例 | - 事例 |
2017 | 6 事例 | 3 事例 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2016 | 公益社団法人全日本トラック協会 | テールゲートリフターの導入に対する補助金の交付 | 359 |
2016 | 株式会社野村総合研究所 | 調査実施 | 37 |
2017 | 株式会社野村総合研究所 | 調査実施 | 37 |
2016 | いすゞリーシングサービス株式会社 | テールゲートリフターの導入補助 | 36 |
2016 | トヨタファイナンス株式会社 | テールゲートリフターの導入補助 | 21 |
2016 | オリックス自動車株式会社 | テールゲートリフターの導入補助 | 19 |
2016 | 三菱オートリース株式会社 | テールゲートリフターの導入補助 | 14 |
2016 | ヤマトリース株式会社 | テールゲートリフターの導入補助 | 13 |
2016 | 住友三井オートサービス株式会社 | テールゲートリフターの導入補助 | 13 |
2016 | ダイムラー・ファイナンシャルサービス日本株式会社 | テールゲートリフターの導入補助 | 10 |
2016 | 三井住友ファイナンス&リース株式会社 | テールゲートリフターの導入補助 | 8 |
2016 | 鈴與株式会社 | テールゲートリフターの導入補助 | 5 |
2016 | 日本カーソリューションズ株式会社 | テールゲートリフターの導入補助 | 4 |
2016 | 大光社印刷株式会社 | 印刷 | 2 |
2016 | 株式会社野村総合研究所 | 刊行物データ作成 | 1 |