建設関連業の新たな役割と一層の活用の推進

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0377

担当部局: 不動産・建設経済局 建設市場整備課 専門工事業・建設関連業振興室

事業期間: 2008年〜2021年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

建設関連業(測量業、建設コンサルタント、地質調査業)における建設関連業者登録システムの更新・保守を行い、登録事務の効率化や登録制度を活用する発注者の利便性の向上を図り、もって建設関連業の健全な発展に資することを目的とする。

事業概要

各地方整備局等で実施している建設関連業者の登録・審査事務の効率化と時間短縮、申請者と発注者の利便性向上、セキュリティ確保等を図るため、建設関連業者登録システムの更新・保守等を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-6000006020
2018-110000115
2019-6000065
2020-11000011-
2021106-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201720182019202020210255075100125Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

(平成29年度まで) 登録処理の所要日数について、平成21年度比3割減を平成29年度まで維持する。(平成21年度の業者が毎年提出する財務報告等の処理日数は63.89日)

建設関連業登録制度に係る申請から登録処理までの所要日数の低減率

年度当初見込み成果実績
2017- %30.6 %
2018- %- %
2019- %- %

(平成30年度から) 登録処理の所要日数について、平成29年度所要日数である45日以下を令和3年度まで毎年度維持する。

建設関連業登録制度に係る申請から登録処理までの所要平均日数

年度当初見込み成果実績
2017- 日- 日
2018- 日36.4 日
2019- 日- 日

(令和元年度から) 登録処理の所要日数について、平成30年度所要日数を参考に35日以下を令和3年度まで毎年度維持する。

建設関連業登録制度に係る申請から登録処理までの所要平均日数 (目標:2021年度に35 日)

年度当初見込み成果実績
2017- 日- 日
2018- 日- 日
2019- 日25.3 日

活動指標及び活動実績(アウトプット)

申請処理件数(新規・更新等)

年度当初見込み活動実績
201739000 件34331 件
201839000 件38389 件
201939000 件39790 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019富士テレコム株式会社建設関連業者登録システム機器賃貸借3
2019株式会社ケーデーシー平成31年度建設関連業者登録システム運用保守業務2
2019株式会社富士通パブリックソリューションズ建設関連業者登録システムの機能追加等概略整理作業0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください