都市・地域交通戦略推進事業

府省庁: 国土交通省

事業番号: 0328

担当部局: 都市局 街路交通施設課

事業期間: 2008年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

都市・地域における安全で円滑な交通を確保し、魅力ある都市・地域の将来像を実現するため、国が地方公共団体等に対し必要な助成を行うことで、徒歩、自転車、自動車、公共交通の適正分担が図られた交通体系を確立し、もって公共の福祉に寄与することを目的とする。

事業概要

徒歩、自転車、自動車、公共交通など多様なモードの連携が図られた、自由通路、地下街、駐車場等の公共的空間や公共交通などからなる都市の交通システムを明確な政策目的に基づいて総合的に整備し、都市交通の円滑化を図るとともに、都市施設整備や土地利用の再編により、都市再生を推進するための事業を支援するもの。
補助対象は協議会であり、補助率は1/3又は1/2。 補助メニューは、整備計画の作成等に関する事業、公共的空間等の整備に関する事業、公共的空間又は公共空間の整備に併せて実施される事業。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-6000177-3250452451
2018-6400325-3180647647
2019-692400318-7750635635
2020-6920775001,467-
2021950-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-1000-5000500100015002000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

三大都市圏、地方中枢都市圏、地方都市圏における公共交通の利便性の高いエリアに居住している人口割合の加重平均(各都市圏の数値に都市数を掛け合わせて平均したもの)を令和2年度までに71.0%とする

公共交通の利便性の高いエリアに居住している人口割合(居住人口/人口総数) (目標:2020年度に71 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %69.8 %
2018- %69.8 %
2019- %69.8 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

補助事業実施箇所(地区)数

年度当初見込み活動実績
20173 地区3 地区
20183 地区3 地区
20192 地区2 地区

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019新宿駅周辺地区都市再生協議会都市・地域交通戦略推進事業(工事の実施等)416
2019富山市都市交通協議会都市・地域交通戦略推進事業(工事の実施等)219

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください