核燃料サイクル分野の規制高度化研究事業
府省庁: 原子力規制委員会
事業番号: 0027
担当部局: 原子力規制庁 長官官房技術基盤グループ 核燃料廃棄物研究部門
事業期間: 2011年〜2020年
会計区分: エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定
実施方法: 直接実施、委託・請負
事業の目的
将来的な加工施設及び再処理施設の安全性に係る評価の向上に資するため、これらの施設の内部火災等に関するリスク評価に係る科学的・技術的知見を収集・蓄積する。
事業概要
加工施設及び再処理施設に対する内部火災に係るリスク評価手法の整備・高度化を行うための検討を行う。また、内部事象を含めたリスク評価の事故シナリオをより適切なものとするとともに、評価に伴う不確かさを低減すること等を目的として以下の項目の技術的検討を行う。
① 火災又は爆発
② 蒸発乾固
③ 機器の経年劣化
なお、本事業は、平成33年度(令和3年度)終了として計画していたが令和2年度にて終了とする。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 143 | 0 | 0 | 0 | 0 | 143 | 143 |
2013 | - | 144 | 0 | 0 | 0 | 0 | 144 | 139 |
2014 | - | 160 | 0 | 0 | 0 | 0 | 160 | 159 |
2015 | - | 277 | 0 | 0 | 0 | 0 | 277 | 265 |
2016 | 224 | 224 | 0 | 0 | 0 | 0 | 224 | 185 |
2017 | 223 | 186 | 0 | 0 | 0 | 0 | 186 | 130 |
2018 | 271 | 230 | 0 | 0 | 0 | 0 | 230 | 171 |
2019 | 295 | 251 | 0 | 0 | 0 | 0 | 251 | - |
2020 | 99 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
安全研究の成果を規制基準等の策定、見直しに用いる。
安全研究の成果を規制基準等の策定、見直しに用いた件数 (目標:2020年度に1 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | - 件 | - 件 |
2018 | - 件 | - 件 |
安全研究を通じて蓄積した知見を個々の審査等に活用する。
安全研究を通じて蓄積した知見を個々の審査等に活用した件数 (目標:2020年度にNone 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | - 件 | - 件 |
2018 | - 件 | 1 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
規制に活用する観点から安全研究等を通じて蓄積された技術的知見をNRA技術報告並びに査読のある論文誌及び国際会議のプロシーディングスで公表した件数 【内訳】 <規制庁> NRA技術報告: 0件(平成28年度) 0件(平成29年度) 0件(平成30年度) 査読付き論文: 0件(平成28年度) 0件(平成29年度) 0件(平成30年度) 査読付きプロシーディングス: 0件(平成28年度) 0件(平成29年度) 0件(平成30年度) <委託先> 査読付き論文: 1件(平成28年度) 0件(平成29年度) 0件(平成30年度) 査読付きプロシーディングス: 0件(平成28年度) 0件(平成29年度) 0件(平成30年度)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | 1 件 |
2017 | 1 件 | - 件 |
2018 | 2 件 | - 件 |
【参考指標】 規制に活用する観点から安全研究等を通じて蓄積された技術的知見を学会で発表した件数 【内訳】 規制庁: 4件(平成28年度) 0件(平成29年度) 2件(平成30年度) 委託先: 3件(平成28年度) 6件(平成29年度) 2件(平成30年度)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 4 件 | 7 件 |
2017 | - 件 | 6 件 |
2018 | 1 件 | 4 件 |
加工施設に関する調査の作業件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | 2 件 | 2 件 |
2018 | 1 件 | 2 件 |
再処理施設に関する試験及び調査の作業件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | - 件 |
2017 | 4 件 | 4 件 |
2018 | 2 件 | 3 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2014 | 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 | 商用再処理施設の経年変化に関する研究 | 158 |
2015 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 商用再処理施設の経年変化に関する研究 | 157 |
2016 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 商用再処理施設の経年変化に関する研究 | 105 |
2018 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 再処理施設等における火災事故時影響評価試験 | 60 |
2017 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 商用再処理施設の経年変化に関する研究 | 56 |
2018 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 商用再処理施設の経年変化に関する研究 | 51 |
2015 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 再処理施設内での放射性物質の移行挙動に係る試験等 | 46 |
2016 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 再処理施設内での放射性物質の移行挙動に係る試験等 | 37 |
2017 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 再処理施設内での放射性物質の移行挙動に係る試験等 | 34 |
2018 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 再処理施設内での放射性物質の移行挙動に係る試験等 | 32 |
2015 | 日本システム株式会社 | 平成27年度再処理施設における地震を起因として発生する複数の事故事象のPRA試解析 | 20 |
2018 | 有限会社ジェステクノシステム | 火災事故時影響評価試験に係る装置の運転保守業務 | 17 |
2018 | 国立大学法人東京工業大学 | タンタルのアルカリ中電気化学挙動評価試験 | 13 |
2015 | 株式会社シー・エス・エー・ジャパン | 平成27年度MOX燃料加工施設における地震及び内部火災を対象としたハザード解析 | 12 |
2015 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 平成27年度FLUENTを用いた建屋内におけるSF6の拡散挙動解析 | 11 |
2016 | 株式会社シー・エス・エー・ジャパン | 再処理施設における地震を起因としたリスク評価試解析 | 10 |
2017 | 国立大学法人九州工業大学 | タンタルの水素ぜい化挙動評価試験 | 10 |
2016 | 株式会社シー・エス・エー・ジャパン | MOX燃料加工施設等を対象としたHRA試解析 | 9 |
2017 | 株式会社ナイス | 再処理施設のリスク評価に関する調査及びイベントツリーの作成 | 9 |
2017 | 日本システム株式会社 | グローブボックス火災等に関する調査 | 8 |
2017 | 国立大学法人東京工業大学 | タンタルのアルカリ中電気化学の挙動評価試験 | 7 |
2018 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 | 再処理施設の環状型貯槽を対象とした水素爆発解析 | 7 |
2014 | (株)UI技研 | 硝酸溶液中の亜硝酸濃度の影響評価試験 | 6 |
2018 | 国立大学法人九州工業大学 | タンタルの水素吸収ぜい化挙動評価試験 | 6 |
2016 | 株式会社ステージ | OECD/NEA WGFCS ワークショップに係る会議運営支援 | 5 |
2016 | 国立大学法人九州工業大学 | 水素ぜい化に及ぼす応力・ひずみ量影響評価試験 | 5 |
2014 | 九州工業大学 | 水素ぜい化に及ぼす応力・ひずみ量影響評価試験 | 4 |
2015 | 国立大学法人東京工業大学 | 水素侵入・拡散特性評価試験 | 4 |
2015 | 国立大学法人九州工業大学 | 水素ぜい化に及ぼす応力・ひずみ量影響評価試験 | 4 |
2016 | 国立大学法人東京工業大学 | 水素侵入・拡散特性評価試験 | 4 |
2017 | 株式会社化研 | 模擬廃液乾固物の物性測定 | 4 |
2018 | 株式会社アート科学 | 熱分解ガス定量分析業務 | 4 |
2018 | 中山商事株式会社 | 模擬廃液の購入 | 4 |
2014 | 東京工業大学 | 水素侵入・拡散特性評価試験 | 3 |
2014 | 早稲田大学 | 水素吸収特性評価試験 | 3 |
2017 | 公益財団法人原子力バックエンド推進センター | 衝撃波に対する高性能エアフィルタの挙動及び水素爆轟試験に係る調査 | 3 |
2014 | (公社)腐食防食学会 | ジルコニウムの硝酸中における水素吸収挙動評価のための調査 | 2 |
2015 | 公益社団法人腐食防食学会 | ジルコニウムの硝酸中における水素吸収挙動評価のための調査 | 2 |
2015 | 株式会社UI技研 | 硝酸溶液中の亜硝酸濃度の影響評価試験 | 2 |
2016 | 公益社団法人腐食防食学会 | 異材接合継手の水素吸収に関する文献調査 | 2 |
2016 | 株式会社UI技研 | 金属イオン酸化還元及び溶存化学種挙動の評価 | 2 |
2017 | アドバンスソフト株式会社 | 加工施設及び再処理施設への内部火災リスク評価手法の適用に関する調査 | 2 |
2018 | 株式会社先端力学シミュレーション研究所 | グローブボックス火災を対象とした火災影響解析(解析モデル適切化のための感度解析) | 2 |
2018 | 株式会社理研分析センター | ばい煙粒子の粒子形状等観察用SEM写真撮影作業 | 2 |
2018 | 株式会社化研 | 密封容器による熱分解ガス圧力測定作業 | 2 |
2014 | 埼玉大学 | 溶液組成等の影響のシミュレーションによる検討 | 1 |
2015 | 国立大学法人埼玉大学 | 溶液組成等の影響のシミュレーションによる検討 | 1 |
2016 | 国立大学法人埼玉大学 | 腐食影響因子のシミュレーションによる検討 | 1 |
2017 | 株式会社コベルコ科研 | アルカリ浸漬後の異材接合継手の水素分布評価 | 1 |
2017 | 株式会社日立パワーソリューションズ | タンタルの水素吸収量分析作業 | 1 |
2018 | 日鉄テクノロジー株式会社 | タンタル皮膜のXPS分析作業 | 1 |
2018 | 株式会社コベルコ科研 | 異材接合材料のSIMS分析作業 | 1 |