災害発生時における宇宙技術を活用した港湾施設の被災状況等把握技術の確立に必要な経費

府省庁: 国土交通省

事業番号: 新03-0008

担当部局: 港湾局 海岸・防災課災害対策室

事業期間: 2021年〜2021年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

衛星・自律制御型ドローン等の宇宙技術を組み合わせ,上空からの速やかな被災状況把握を可能とし、施設の迅速な利用可否判断や施設の応急復旧支援を通じ、頻発化・激甚化する災害への対応力強化を図る。

事業概要

現状、港湾分野では、みなとカメラを活用し、発災直後の被災状況の把握に努めているものの、面的な広がりを有する港湾の特徴を踏まえると、同カメラのみによるリアルタイムでの被災状況把握や施設の迅速な利用可否判断が困難な状況である。衛星画像を活用したリアルタイム被災状況把握手法の開発・展開、自律制御型ドローンによる被災状況把握手法の展開により、頻発化・激甚化する災害への対応力強化を図る。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
20211,051-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20211051Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

.被災後の港湾の迅速な被災状況による港湾機能の早期回復

衛星画像の取得・ドローンの導入により迅速な被災状況把握体制を確立した港湾数 (目標:2021年度に125 港)

年度当初見込み成果実績

活動指標及び活動実績(アウトプット)

衛星画像の取得・ドローンの導入

年度当初見込み活動実績

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください