原子力発電施設等従事者追跡健康調査等委託費

府省庁: 原子力規制委員会

事業番号: 0009

担当部局: 原子力規制委員会原子力規制庁 長官官房放射線防護グループ 放射線対策・保障措置課

事業期間: 1990年〜2017年

会計区分: エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定

実施方法: 委託・請負

事業の目的

原子力発電施設等における放射線業務従事者等を対象に、科学的に解明されていない低線量の放射線被ばくによる健康影響に関する疫学調査を行い、原子力・放射線施設の安全確保に資することを目的とする。

事業概要

原子力発電施設等の現在及び元放射線業務従事者を対象に、低線量の放射線の被ばく線量と健康影響の関係について疫学調査を行う。これまでの25年間の調査では、一部のがんにおいて被ばく線量と死亡率の相関がみられたものの、喫煙などの生活習慣や社会経済状態など(交絡因子)が結果を歪めている可能性が示され、放射線の影響が純粋に反映されているものではないことが示唆された。このため、純粋な放射線による健康影響を評価するために、交絡因子に影響されにくい新たな集団の設計を行う必要性が認識された。これを踏まえ、交絡因子の情報を調査した上で、がん死亡情報に加えて死亡に直接結びつかないがんの罹患状況までを調査し、より精度の高い調査のための集団設計と、そのための集計作業を行うこととする。得られた結果は、過去の結果の新しい分析を含め、積極的に結果を発信してゆく。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-2110000211204
2013-2010000201158
2014-2060000206191
2015-2060000206198
20162001760000176-
2017175-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017050100150200250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

活動指標及び活動実績(アウトプット)

疫学調査対象者数を活動指標とする。

年度当初見込み活動実績
201350000 人50069 人
201450000 人50079 人
201550000 人34711 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2015公益財団法人放射線影響協会調査対象者の生死情報の入手、死亡が確認された調査対象者の死因の確認及び調査対象者の被ばく情報の入手。これらのデータから死因と被ばく線量との関係を統計学的に解析。198
2014(公財)放射線影響協会調査対象者の生死情報の入手、死亡が確認された調査対象者の死因の確認及び調査対象者の被ばく情報の入手。これらのデータから死因と被ばく線量との関係を統計学的に解析。191

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください