Jアラートによる緊急情報の伝達体制の強化

府省庁: 総務省

事業番号: 0173

担当部局: 消防庁 国民保護室

事業期間: 2009年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施

事業の目的

 弾道ミサイル情報、津波警報、緊急地震速報等といった、対処に時間的余裕のない事態に関する緊急情報を迅速に伝達するため、全国瞬時警報システム(以下「Jアラート」という。)の整備・管理・運用等を行うとともに、住民に対する伝達手段の多重化を促進することにより、住民が国内のどこにいてもこれらの緊急情報を受け取ることを可能とする。

事業概要

国民保護情報、自然災害情報等を迅速かつ確実に住民に伝達するJアラートの体制の強化。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-3270000327292
2018-4280000428379
2019-4444580-4580444402
2020-454045800912-
2021961-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-750-500-250025050075010001250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

実事案時において、迅速かつ確実に住民に情報伝達するため、四半期毎に全国一斉情報伝達試験を実施し、不具合を解消する。

試験時、住民への情報伝達が実施できた市町村数

年度当初見込み成果実績
2017- 団体1727 団体
2018- 団体1735 団体
2019- 団体1733 団体

迅速かつ確実な情報伝達のため、全ての市町村において、Jアラートと連携する情報伝達手段を複数持つ

Jアラートによる情報伝達手段を複数有している市町村数

年度当初見込み成果実績
2017- 団体1491 団体
2018- 団体1513 団体
2019- 団体1606 団体

活動指標及び活動実績(アウトプット)

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社全国瞬時警報システム運用保守業務324
2019株式会社三菱総合研究所全国瞬時警報システム更新に係る調査検討業務及び支援業務に係る請負33
2019ソフトバンク株式会社Jアラートシステムの拠点間を接続する地上回線の提供・保守21
2019一般財団法人自治体衛星通信機構通信衛星を介したネットワークの利用等8
2019日本無線株式会社全国瞬時警報システム関西局衛星通信設備修理業務に係る請負7
2019日本無線株式会社全国瞬時警報システムバックアップ拠点衛星通信設備保守点検業務3
2019A市会計管理者Jアラートバックアップ設備の電気代2
2019ヤマハ株式会社国民保護情報多言語配信に係る多言語辞書作成等業務1
2019ヤマハ株式会社国民保護情報多言語配信に係る多言語辞書作成等業務1
2019綜合警備保障株式会社Jアラートのバックアップ拠点の機械警備1
2019バイザー株式会社全国瞬時警報システムの一斉配信・収集機能強化業務1
2019ミナミ金属株式会社全国瞬時警報システム衛星モデム受信機器廃棄業務0
2019ミナミ金属株式会社全国瞬時警報システム衛星モデム受信機器廃棄業務0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください