スマート農業技術の開発・実証プロジェクト

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0201

担当部局: 農林水産技術会議事務局 研究推進課 研究統括官室 研究開発官室

事業期間: 2018年〜2021年

会計区分: 一般会計

実施方法: 交付

事業の目的

 「総合的なTPP等関連政策大綱」に即し、生産現場の体質強化・生産性の向上等、競争力の強化を速やかに実現するためには、近年、技術発展の著しいロボット・AI・IoT等の先端技術を活用した「スマート農業」の社会実装が急務である。他方、イニシャルコストの高さや見慣れない新技術に対する理解不足により、これまでに開発されたスマート農業技術の活用が進んでいないことから、生産現場における実証を速やかに実施し、得られた成果を広く情報提供することにより、「スマート農業」の社会実装の加速化を図る。

事業概要

生産現場が抱える課題を解決するため、
①ロボット・AI・IoT等を用いた先端技術や栽培体系の高度化等を図るための生産・加工・流通関連技術(開発期間3~5年:令和2年度まで)の開発を支援する。併せて、 ②開発された先端技術等を生産現場に導入・実証し、経営効果を明らかにする取組を支援するとともに、異業種やベンチャー等を含め、地域の多様な関係者が参画して、シェアリング・リース等のスマート農業技術の導入コスト低減を図る新サービスのモデル実証(実証期間2年:令和3年度まで)を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-06,1530006,1536,153
2019-07,1500007,1507,150
2020-000000-
20210-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201820192020202102k4k6k8kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

【スマート農業技術の開発】 試験研究計画書において設定した年度計画を達成すること

年度計画を達成した研究計画数/年度評価を実施した研究計画数 (目標:2020年度に80 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %76 %
2019- %95 %

【スマート農業技術の開発】 試験研究計画書において設定した目標を達成すること

目標を達成した研究計画数/終了時評価を実施した研究計画数 (目標:2020年度に80 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %89 %
2019- %83 %

【スマート農業技術の実証】 実証課題設計書において設定した年度計画を達成すること

年度計画を達成した実証計画数/年度評価を実施した実証計画数 (目標:2021年度に80 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %- %
2019- %95 %

【スマート農業技術の実証】 実証課題設計書において設定した目標を達成すること

目標を達成した実証計画数/終了時評価を実施した実証計画数 (目標:2021年度に80 %)

年度当初見込み成果実績
2018- %- %
2019- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

【スマート農業技術の開発】 当事業で実施する研究計画数 ※本事業において、「革新的技術開発・緊急展開事業」を継続して実施していることから、過年度実績についても本レビューシートに引き継いで記載している。

年度当初見込み活動実績
2018199 計画199 計画
2019122 計画122 計画

【スマート農業技術の実証】 当事業で実施する実証計画数 (農研機構が実証農場から収集し、分析・解析等に活用するデータの件数)

年度当初見込み活動実績
2018- 計画- 計画
201964 計画64 計画

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構スマート農業技術の開発・実証プロジェクトの委託費の配分等7,150
2019酪農ビッグデータコンソーシアムスマート農業技術の開発188
2019魚介類育種・飼料開発共同研究機関スマート農業技術の開発165
2019AI(機械化樹形)コンソーシアムスマート農業技術の開発140
2019多収大豆コンソーシアムスマート農業技術の開発136
2019先導(和牛肉)コンソーシアムスマート農業技術の開発130
2019露地野菜生産ロボット化コンソーシアムスマート農業技術の開発124
2019AI(泌乳平準化)コンソーシアムスマート農業技術の開発120
2019乳肉複合酪農トータルスマートファーミング実証コンソーシアムスマート農業の実証の実施117
2019鹿児島県さつまいも「超省力化・規模拡大・単収増加・高品質化」スマート農業実証コンソーシアムスマート農業の実証の実施117
2019業務用米コンソーシアムスマート農業技術の開発116
2019スマート低段トマト栽培体系実証コンソーシアムスマート農業の実証の実施116
2019島原雲仙ブロッコリー生産スマート農業実証コンソーシアムスマート農業の実証の実施111
2019施設園芸コンテンツ連携コンソーシアムスマート農業の実証の実施110
2019先導(短期肥育)コンソーシアムスマート農業技術の開発103
2019長崎びわ生産コンソーシアムスマート農業の実証の実施101
2019AI(省力牧草生産)コンソーシアムスマート農業技術の開発100
2019IoTを活用した個体モニタリング実証コンソーシアムスマート農業の実証の実施100
2019「みちびき」活用による新たなスマート営農ソリューションコンソーシアムスマート農業の実証の実施99
2019当別町スマート農業コンソーシアムスマート農業の実証の実施94
2019北川村スマート農業実証コンソーシアムスマート農業の実証の実施89

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください