食品等流通合理化促進事業
府省庁: 農林水産省
事業番号: 0015
担当部局: 食料産業局 食品流通課
事業期間: 2018年〜2023年
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
食品流通分野については、人手不足に対応しつつ、川上から川下までの特定の段階に負担が偏重しないようにするとともに、産地から消費地に至るバリューチェーン全体における情報が相互に十分に伝わっていないなどの課題があるため、ブロックチェーン技術等の先端技術を活用し、生産履歴や流通履歴等蓄積された情報をEDI化する等、サプライチェーン全体で一貫した流通合理化対策に向けた整備等が必要。このため、パレット等管理システム等の導入モデル形成、輸出拠点構築や新たな流通技術に対する取組等を支援することで、食品の流通構造の合理化を図ることを目的とする。
事業概要
1.物流業務効率化モデル形成事業【補助率:定額、1/2】
(1)パレット輸送等の取組事業
生産者、流通業者、物流業者等の関係者が連携した食品等の一貫パレチゼーションの実現のために必要な取組を支援
(2)青果物流通技術実証等の取組事業
トラック輸送の高度化、新たな船舶輸送体制の構築、長期貯蔵体系の確立等の低コストで安定した新たな輸送技術・方式等の実証を支援
(3)花き流通システムの社会実験の取組事業
複数の産地、流通業者、小売業者等の幅広い関係者が連携し、産地から集荷拠点・市場・小売店等までの輸送、保管、荷役を共同で行う共同出荷輸送等の流通システム転換に向けた社会実験の取組を支援
2.輸出拠点・流通新技術導入モデル形成事業【補助率:定額、1/2】
食品流通業者等による生産情報の実需者への提供や代金決済の円滑化等の取組、ICTの活用等によるサプライチェーンの合理化に取り組む輸出拠点構築等のための調査・実証、設備・機器の導入の取組を支援
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | - | 335 | 0 | 0 | 0 | 0 | 335 | 298 |
2019 | - | 278 | 0 | 0 | 0 | 0 | 278 | 236 |
2020 | - | 156 | 0 | 0 | 0 | 0 | 156 | - |
2021 | 2,485 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
令和2年度までに事業実施者の物流効率化の取組により、当該取組に係る農林水産物等の流通過程における物流効率を3割以上向上する
事業実施者の物流効率化の取組に係る農林水産物等の流通過程における物流経費又は手待ち・荷役時間の削減率 削減率=(事業開始前の数値-実施後の数値)/事業開始前の数値 (目標:2020年度に30 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | - % |
2019 | - % | - % |
令和2年度までに、販売額等の目標を達成した事業者の割合を100%とする
事業実施者の流通の効率化の取組に係る各目標の達成率(農林水産物等の販売・輸出量(額)の増加) 達成率=事業実施後に目標に達した事業者数/事業を実施した事業者数 (目標:2020年度に100 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | - % |
2019 | - % | - % |
令和2年度までに事業実施者の物流効率化の取組により、当該取組に係る花きの台車等の流通過程における輸送効率を5割以上向上する
事業実施者の物流効率化の取組に係る花きの流通経路間における物流経費又は荷役・検収時間の削減率 削減率=(事業開始前の数値-実施後の数値)/事業開始前の数値 (目標:2020年度に50 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | 40 % |
2019 | - % | 50 % |
令和2年度までに事業実施者の青果物流通高度化の取組により、輸送効率又は貯蔵期間の目標を達成した事業実施者の割合を100とする
事業実施者の流通高度化の取組に係る各目標の達成率(輸送効率等の1割以上向上又は貯蔵期間の2割以上向上) 達成率=事業実施後に目標に達した事業者数/事業を実施した事業者数 (目標:2020年度に100 %)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2018 | - % | - % |
2019 | - % | 100 % |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
産地、市場、小売、物流事業の全国団体から構成される協議会を設置し、一貫パレチゼーションを実施する上での運用方法の検討や実証取組を実施した産地数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 8 産地 | 9 産地 |
2019 | 8 産地 | 11 産地 |
ブロックチェーン技術を活用した食品トレサプラットフォーム構築等に向けた調査・実証に取り組む地区数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 8 地区 | 6 地区 |
2019 | 5 地区 | 5 地区 |
ブロックチェーン技術を活用した食品トレサプラットフォーム構築等に向けた設備導入に取り組む地区数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 8 地区 | 6 地区 |
2019 | 11 地区 | 2 地区 |
青果物の流通の高度化を実現するため、生産者、流通事業者、実需者等が連携し新たな船舶輸送や長期貯蔵体系等の確立に取り組む生産者(生産者団体)数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 4 者 | 3 者 |
2019 | 4 者 | 4 者 |
花きの流通システムの転換に向けた統一規格台車による共同出荷輸送の社会実験回数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2018 | 4 回 | 6 回 |
2019 | 4 回 | 4 回 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 一般社団法人日本花き卸売市場協会 | 規格統一された台車により、産地から市場等までの共同出荷輸送の社会実験 | 38 |
2019 | 農産物荷役作業改善協議会 | クランプフォークリフトのリース導入によるパレットの積み替え作業の効率化とレンタルパレットの紛失防止をする取組 | 34 |
2019 | 一般社団法人農産物パレット推進協議会 | 食品等の一貫パレチゼーションの実現に向け、①共同利用・管理のためのルール等の検討、②導入実証を実施 | 34 |
2019 | 株式会社ベジテック | ブロックチェーン技術を活用した情報の共有化によるトレーサビリティの確保、入出荷伝票の管理・決済の自動化の実証 | 24 |
2019 | 青果市場デジタル化推進協議会 | 手書き伝票で処理されてきた集荷、分荷等業務のデジタル化、生産者と実需者をマッチングさせるシステムの実証 | 21 |
2019 | 有限会社三秀 | ブロックチェーン技術を活用した情報の共有化によるトレーサビリティの確保、電子コインによる即時送金の実証 | 20 |
2019 | アグリゲート産地輸出促進協議会 | 産地から海外店舗まで商品情報を共有できる輸出プラットフォーム、最適輸出ルートを自動選定するシステムの実証 | 19 |
2019 | 北海道産にんじん長期貯蔵検討協議会 | 高性能冷蔵技術による新た長期貯蔵体系の確立に向けた実証 | 14 |
2019 | 士幌馬鈴薯施設運営協議会物流効率化検討協議会 | メッシュコンテナを活用した輸送効率・作業効率の向上に向けた実証 | 10 |
2019 | 株式会社スプレッドオーバー | システム構築に向けたシステム開発費 | 9 |
2019 | 鹿児島市 | 輸出ターゲット国への試験販売、試験輸送、海外バイヤーの招聘、販路拡大に向けた海外市場調査 | 9 |
2019 | テックファーム株式会社 | 流通支援システム開発 | 8 |
2019 | 株式会社フラワーオークションジャパン | 写真撮影機器等のリース導入により画像によるセリ、相対取引及びインターネット販売に係る業務を省力化する取組 | 7 |
2019 | 株式会社九州経済研究所 | 商物流の最適化に向けた効果調査・検証等 | 5 |
2019 | 株式会社三菱総合研究所 | 検討会の開催等事務局 | 5 |
2019 | 株式会社三菱総合研究所 | 調査・実証事務局 | 4 |
2019 | 鹿児島青果物流通協議会 | 高性能冷蔵技術による新た長期貯蔵体系の確立に向けた実証 | 4 |
2019 | 農林水産省 | 管内の事業実施主体に対する補助金交付事務、指導監督業務 | 4 |
2019 | 山形ねむり姫協議会 | 高性能冷蔵技術による新た長期貯蔵体系の確立に向けた実証 | 3 |
2019 | 農林水産省 | 管内の事業実施主体に対する補助金交付事務、指導監督業務 | 3 |
2019 | みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 | コンサルティング業務 | 3 |
2019 | 公益財団法人流通経済研究所 | サプライチェーン全体の効率化の検証等 | 1 |
2019 | 杉井靖典マネジメント合同会社 | 情報システム開発 | 1 |