食によるインバウンド対応推進事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0021

担当部局: 食料産業局 海外市場開拓・食文化課食文化室

事業期間: 2016年〜2021年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

政府として、訪日外国人旅行者4,000万人(平成32年度まで)、同旅行者による消費額を8兆円の目標としている中、訪日外国人旅行者が地域での食体験を通じて、日本食・食文化の理解を深め、一層の輸出拡大につなげていく好循環を生み出すことが必要である。しかし、全国各地には魅力ある多様な地域の食や食文化があるものの、訪日外国人旅行客に向けた効果的な発信や地域資源を活用した体験型コンテンツの整備が課題となっている。そのため、地域の食・食文化を魅力的に発信する体制の整備と訪日外国人旅行者が地域の食を楽しめる体験コンテンツの整備を目指す。

事業概要

これまでの海外の日本食・食文化への関心の高まりや農林水産物・食品の輸出拡大等の成果をインバウンド(外国人の訪日)につなげ、日本での食体験を通じて更なる日本産食材への評価の向上へとつなげていくため、地域の食・食文化等の地域資源を活用した体験型コンテンツづくりや効果的な発信を支援する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-7000007070
2018-5200005248
2019-2800002828
2020-24000024-
202128-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021020406080Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和2年度までに事業実施地域の訪日外国人観光客宿泊数を平成27年比の伸び率の平均値を170%(1.7倍)以上とする。(※新型コロナウィルスの影響により観光客が激減していることから、新たな目標値の設定が困難なため、令和元年度の目標値を据え置くこことした。)

事業実施地域における訪日外国人宿泊日数の伸び率の平均値 (28年度認定地域の加重平均値) (目標:2020年度に170 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %129 %
2018- %153 %
2019- %231 %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

Facebookのフォロワー数

年度当初見込み活動実績
20175000 件2103 件
201810000 件66421 件
2019100000 件133490 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019株式会社JTB・地域の食文化資源の調査 ・情報発信28

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください