農林水産業におけるデータ保護・利活用推進委託事業

府省庁: 農林水産省

事業番号: 0046

担当部局: 食料産業局 知的財産課

事業期間: 2019年〜2019年

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

 高品質・高付加価値化や生産性向上を図るためには、AI(人工知能)やIoT、ロボット技術等を活用したスマート農業の推進が重要であるが、AI技術を利用するソフトウェアの利用段階におけるユーザーとベンダー間の権利関係の考え方が一般的に整理されていないといった課題があり、契約トラブル等によりAI農業の開発・利用に支障が生ずるおそれがある。このため、本事業においてAIの利用に関する権利関係の考え方を整理するためのガイドラインを策定する必要がある。
 また、「スマート水産データベース」(仮称)が構築・稼働されることを踏まえ、将来的に水産業におけるデータの保護と利活用を促進するための環境整備を図る必要がある。

事業概要

 AI技術を利用する農業関連ソフトウェアの開発・利用の促進とあわせて、熟練農業者等の技術・ノウハウの流出防止と適正な利益分配の確保がなされるよう、AI技術を利用する農業関連ソフトウェアの開発・利用に関する契約の考え方や契約雛形を内容とするガイドラインを策定するとともに、水産業におけるデータの収集・利活用の実態を調査する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2019-1600001614
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201905101520Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和元年度中に農業分野におけるAI利用に関する契約ガイドラインを策定し、公表する。

策定実施数 (目標:2019年度に1 件)

年度当初見込み成果実績
2019- 件1 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

農業分野におけるAI利用に関する契約ガイドライン検討会開催数

年度当初見込み活動実績
20193 件3 件

水産業に係るデータ流通実態の漁業者、ICTベンダー、メーカー等へのヒアリング数

年度当初見込み活動実績
201910 件7 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所農業分野AIに関する契約ガイドライン案の作成等14

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください