障害者自立支援機器等開発促進事業
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 0765
担当部局: 社会・援護局障害保健福祉部 企画課自立支援振興室
事業期間: 2010年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
本事業は、障害者等の自立や社会参加の促進の観点から、企業等が障害当事者及び医療福祉専門職等と連携して障害者自立支援機器を開発する取り組みに補助を行い、障害者等のニーズを反映した実用的な支援機器の開発及び製品化並びに普及を促進することを目的とする。
事業概要
以下2つの事業に対し、補助を行う。
①「シーズ・ニーズマッチング強化事業」実施団体を公募し、開発機関や研究者が持つ「シーズ」と、障害当事者や福祉事務所の職員等が持つ「ニーズ」のマッチングを目的とした交流会を企画し実施する。
②「障害者自立支援機器等開発促進事業」実用的製品化に向けた開発を行う企業等を公募し、開発に要する費用の一部を助成する。また、本年度より、開発機関が補助金による成果によって相当の収益を得たものと認められる場合は、補助金の全部または一部に相当する金額を国庫に納付することとした。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | - | 300 | 0 | 0 | 0 | 0 | 300 | 77 |
2013 | - | 200 | 0 | 0 | 0 | 0 | 200 | 120 |
2014 | - | 150 | 0 | 0 | 0 | -29 | 121 | 91 |
2015 | - | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 | 100 |
2016 | 158 | 158 | 0 | 0 | 0 | 0 | 158 | 135 |
2017 | 286 | 162 | 0 | 0 | 0 | 0 | 162 | 162 |
2018 | 171 | 150 | 0 | 0 | 0 | 0 | 150 | 150 |
2019 | 185 | 119 | 0 | 0 | 0 | 0 | 119 | - |
2020 | 199 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
開発助成を行った自立支援機器等について、助成期間終了後から、3年以内に製品化された件数が、50%以上となることを目標とする。
助成期間終了後から、3年以内に製品化された件数 (※)28年度の欄には25年度に助成終了となったものについて記載。以後の年度についても同様。 (目標:2019年度に6 件)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2016 | - 件 | 5 件 |
2017 | - 件 | 5 件 |
2018 | - 件 | 3 件 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
機器開発の新規採択件数
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2016 | 12 件 | 12 件 |
2017 | 12 件 | 12 件 |
2018 | 12 件 | 8 件 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2017 | 公益財団法人テクノエイド協会 | シーズ・ニーズマッチング強化事業等 | 162 |
2016 | 公益財団法人テクノエイド協会 | シーズ・ニーズマッチング強化事業等 | 158 |
2018 | 公益財団法人テクノエイド協会 | シーズ・ニーズマッチング強化事業等 | 150 |
2014 | 公益財団法人テクノエイド協会 | シーズ・ニーズマッチング強化事業 | 30 |
2015 | 公益財団法人テクノエイド協会 | シーズ・ニーズマッチング強化事業 | 25 |
2014 | 株式会社アイセック・ジャパン | 文字通訳付き電話(字幕電話)の開発と実証実験の実施 | 22 |
2015 | 株式会社アイセック・ジャパン | 文字通訳付き電話(字幕電話)の開発と実証実験の実施 | 21 |
2014 | 株式会社日本アシスト | ロボット便座 | 20 |
2018 | 社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団 | 物体の形状に合わせて把持することができる多指機構を有し、軽量できわめて装飾性に優れた量産型筋電義手の開発 | 13 |
2014 | 株式会社オリィ研究所 | 眼球運動や四肢不自由者用スイッチ等による遠隔操作を可能とする分身ロボットインターフェスの研究開発 | 11 |
2015 | 株式会社日本アシスト | ロボット便座 | 11 |
2017 | 社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団 | 物体の形状に合わせて把持することができる多指機構を有し、軽量できわめて装飾性に優れた量産型筋電義手の開発 | 11 |
2014 | 株式会社マイクロブレイン | 発達障害児者向け歯科治療支援ソフト『はっするでんたー』の多言語化と、家庭・療育での活用に向けた開発 | 10 |
2015 | 特定非営利活動法人日本視覚障がい情報普及支援協会 | 視覚障害者向け音声コードUni-Voiceスマートフォン対応アプリのGUI開発及びサードパーティ向けSDKの開発 | 10 |
2017 | 株式会社オリィ研究所 | ALSなど重度肢体不自由に対する視線入力型オフィス業務補助ツールの開発 | 10 |
2018 | 株式会社リバティソリューション | 肢体不自由者の排泄をサポートする支援機器の開発 | 10 |
2017 | 株式会社レイトロン | 視覚障害者向け音声認識リモコンBOXの開発 | 9 |
2018 | 株式会社コンピュータサイエンス研究所 | 視覚障害者のIoH化と情報共有クラウドによる移動支援システムの開発 | 9 |
2014 | ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社 | 難聴者と話者の音声特性を解析最適化するソフトウェアの開発 | 8 |
2014 | 株式会社ソキエ | 障害者の地域での安心・安全な生活をサポートするツール | 8 |
2017 | 株式会社マイクロブレイン | 知的・精神障害者の就労を支援するだれでもワークプロの改良 | 8 |
2017 | 株式会社エクセルシア | ライフラインを必要としない高機能な排泄処理剤によるバリアフリー仮設トイレの開発 | 8 |
2015 | 株式会社USEN | 視覚障害者向け有線放送機器の開発 | 7 |
2016 | 株式会社マイクロブレイン | 知的障害のある方の視覚的な就労促進を目指すアプリケーションの開発 | 7 |
2018 | 株式会社デジタリーフ | ALS、脳梗塞患者等肢体不自由者に向けたiPad電子文字盤の開発 | 7 |
2018 | 株式会社システムネットワーク | 日常生活場面に特化した高次脳機能障害者 訓練・評価用システム開発 | 7 |
2018 | 株式会社エクセルシア | ライフラインを必要としない高機能な排泄処理剤によるバリアフリー仮設トイレの開発 | 7 |
2018 | 株式会社レイトロン | 視覚障害者向け音声認識リモコンBOXの開発 | 7 |
2016 | 社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団 | 物体の形状に合わせて把持することができる多指機構を有し、軽量で極めて装飾性に優れた量産型筋電義手 | 6 |
2016 | 株式会社USEN | 視覚障害者向け有線放送機器の開発 | 6 |
2016 | 株式会社パイオニア | 障害者と健常者が共に楽しめる、軽量パネルスピーカーと振動システムの開発 | 6 |
2017 | 株式会社システムネットワーク | 日常生活場面に特化した高次脳機能障害者訓練・評価用システム開発 | 6 |
2017 | 株式会社今仙技術研究所 | 姿勢変換可能なコンパクト軽量電動車椅子の開発 | 6 |
2017 | RT.ワークス株式会社 | 障害者の歩行特性に合わせた支援機能を備える自動制御機能付き歩行器の開発 | 6 |
2014 | 株式会社ルミナスジャパン | 上肢機能障がい用力伝達装具の開発 | 5 |
2015 | 株式会社マイクロブレイン | 知的・精神障害者の工賃倍増を目指すシステム「だれでもワークプロ」の開発 | 5 |
2015 | 株式会社オリィ研究所 | 眼球運動や四肢不自由者用スイッチ等による遠隔操作を可能とする分身ロボットインターフェースの研究開発 | 5 |
2015 | ディー・シー・シー株式会社 | 補聴器が使えない難聴者の為のGMT骨導補聴器の開発、装用の工夫、及び、骨導補聴器の安全性測定方法の研究開発 | 5 |
2016 | フランスベッド株式会社 | 認知機能の障害児・者の睡眠を支援する寝具の開発 | 5 |
2016 | 株式会社オリィ研究所 | 眼球運動や四肢不自由者用スイッチ等による遠隔操作を可能とする分身ロボットインターフェースの研究開発 | 5 |
2017 | 株式会社ユープラス | ユーザニーズに基づくトーキングエイドの改良 | 5 |
2017 | 株式会社有薗製作所 | 成長対応調節可能な座位保持機能付き電動車椅子の開発 | 5 |
2018 | テクノツール株式会社 | ユーザニーズによる生活支援ロボットアームの改良 | 5 |
2015 | 日本精工株式会社 | 視覚障がい者向けガイダンスロボット | 4 |
2015 | 株式会社ルミナスジャパン | 上肢機能障がい者用力伝達装具の開発 | 4 |
2016 | 電制コムテック株式会社 | 自由に歌が歌える電気式人工喉頭の製品化 | 4 |
2016 | 株式会社システムネットワーク | タブレットによる高次脳機能障害リハビリ支援機器開発 | 4 |
2016 | 株式会社今仙技術研究所 | 姿勢変換可能なコンパクト軽量電動車椅子の開発 | 4 |
2018 | 株式会社金久保製作所 | 義足装着者の歩行環境を感知し、最適な踵高に自動調整してくれる義肢足部「オートセーフティヒール」の開発 | 4 |
2018 | 日進医療器株式会社 | 姿勢保持機能付き屋内用ブランコの開発 | 4 |
2014 | 株式会社ミハマ | 移動リフトに歩行姿勢を制御できる機器をバージョンアップ | 3 |
2014 | 株式会社今仙技術研究所 | スポーツ用義足の開発 | 3 |
2015 | 株式会社システムネットワーク | 視覚障害者向け音声カレンダーの開発 | 2 |
2016 | 株式会社EINS | 障害児(者)向けベッド上で使えるナノミストバスの開発 | 2 |
2015 | テクノツール株式会社 | スマートフォン固定アームシステムの開発 | 1 |