障害者総合福祉推進事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0766

担当部局: 社会・援護局障害保健福祉部 企画課

事業期間: 2010年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(以下、「障害者総合支援法」という。)を踏まえ、障害者施策全般にわたり、引き続き解決すべき課題や新たに生じた課題について、現地調査等による実態の把握や試行的取組を通じた提言を得る。

事業概要

障害者総合支援法を踏まえ、障害者施策全般にわたり、引き続き解決すべき課題や新たに生じた課題について、指定課題として具体的に定め、一般に公募を行った上で、外部有識者で構成される評価検討会において審査を行い、採択を行う。
実施主体は、都道府県、市町村、社会福祉法人、特定非営利活動法人、社団法人、財団法人、その他法人とし、補助基準は、上限(補助率定額10/10)を定めている。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-2000000200182
2013-1640000164161
2014-68000-06868
2015-3000003030
2016278400008468
2017555500005547
20181,0004000000400396
20191,0005000000500-
2020800-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020-250025050075010001250Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

より質の高い調査研究事業を実施するため、採択件数の9割以上は評価が一定程度以上であること

外部有識者で構成する「評価検討会」としての総合的な評価が、5段階評価のうち「3」以上である件数 (目標:2019年度に39 件)

年度当初見込み成果実績
2016- 件20 件
2017- 件18 件
2018- 件46 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

指定課題に対する採択件数

年度当初見込み活動実績
201623 件23 件
201717 件18 件
201838 件46 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社精神障害にも対応した地域包括ケアシステム及び多様な精神疾患等に対応できる医療連携体制の構築に資する地域の医療機関の機能の明確化に関する調査研究20
2018三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社食事提供体制加算等に関する実態調査18
2018三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社障害者支援施設のあり方に関する実態調査15
2018株式会社日本総合研究所独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園の経営改善の分析に係る調査研究15
2018PwCコンサルティング合同会社障害者支援のあり方に関する調査研究15
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社地域生活支援事業の実施状況(実態)及び効果的な実施に向けた調査研究15
2018PwCコンサルティング合同会社障害福祉サービス量等の推計に関する調査研究15
2018一般財団法人日本総合研究所障害者虐待の未然防止等に関する研究事業12
2018みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社身体障害者補助犬の訓練・認定の実態に関する調査研究12
2016公益社団法人全国脊髄損傷者連合会大学等に通学する障害者に対する支援モデル事業12
2018PwCコンサルティング合同会社当事者・家族等による、精神障害者に対する理解促進等に資する普及啓発方法の開発10
2017公益社団法人全国脊髄損傷者連合会大学等に通学する障害者に対する支援モデル事業9
2016国立大学法人筑波大学大学等に通学する障害者に対する支援モデル事業8
2014特定非営利活動法人 アスペ・エルデの会「市町村で実施するペアレントトレーニング」に関する調査について7
2014学校法人 昭和大学成人期発達障害者のためのデイケア・プログラムに関する調査7
2015公益社団法人日本精神科病院協会入院に係る精神障害者の意思決定及び意思の表明に関するモデル事業6
2014社会福祉法人 豊芯会訪問による自立訓練(生活訓練)を活用した地域生活支援の在り方及び有期限の施設入所支援を活用した退院支援に関する研究について6
2014社会福祉法人 日本盲人会連合視覚障害者の移動支援の在り方に関する実態調査6
2015公益社団法人日本精神科病院協会長期入院精神障害者の地域移行に向けた支援方策に関する研究6
2015公益財団法人テクノエイド協会補装具費支給制度における貸与方式導入に向けた体制の在り方の検証等に関する研究6
2014公益財団法人 テクノエイド協会補装具費支給制度における貸与方式導入に向けた体制構築の在り方等に関する研究6
2016公益財団法人テクノエイド協会補装具費支給制度への借受け導入に係る制度のあり方に関する研究6
2014一般財団法人 全日本ろうあ連盟意思疎通支援を行う者の講師養成に係る課題分析とカリキュラムの作成について6
2014一般社団法人 支援の三角点設置研究会入院中の精神障害者の意思決定及び意思の表明に関するモデル事業5
2014公益社団法人 日本精神保健福祉連盟保健所及び市町村における精神障害者支援に関する全国調査5
2014公益社団法人 日本精神科病院協会精神障害者の地域移行及び地域生活支援に向けたニーズ調査5
2015公益社団法人日本精神保健福祉士協会精神障害の特性に応じたサービス提供ができる従事者を養成するための研修プログラム及びテキストの開発について5
2016公益社団法人日本精神科病院協会長期入院精神障害者の地域移行に向けた病院の構造改革の推進に関する研究5
2014公益社団法人 日本精神科病院協会精神保健福祉法改正後の医療保護入院の実態に関する全国調査4
2016公益社団法人日本精神科病院協会精神科救急医療体制の実態把握及び措置入院・移送の地域差の要因分析に関する調査研究4
2016一般財団法人全日本ろうあ連盟意思疎通が困難な者の支援ニーズに対する養成すべき支援者数の考え方に関する研究4
2017公益社団法人日本発達障害連盟指定障害福祉サービス事業者等への指導監査の在り方に関する調査研究4
2017公益財団法人テクノエイド協会補装具費支給制度における借受け導入に向けた研修等のあり方に関する調査研究4
2015社会福祉法人大阪手をつなぐ育成会知的障害者が制度を理解するための情報提供のあり方に関する研究4
2016公益社団法人日本理学療法士協会障害者における補装具等支援機器の活用による効果検証およびシームレスな支援体制のあり方に関する調査研究事業4
2016社会福祉法人日本視覚障害者団体連合視覚障害者のニーズに対応した機能訓練事業所の効果的・効率的な運営の在り方に関する調査研究4
2016公益社団法人日本精神保健福祉士協会指定一般相談支援事業所(地域相談支援)と精神科病院の職員が協働して地域移行に向けた支援を行うための研修カリキュラム及びガイドライン等の開発4
2017公益社団法人日本精神科病院協会長期入院精神障害者の地域移行に向けた病院の構造改革の推進のための具体的方策のあり方に関する研究4
2017社会福祉法人りべるたす盲ろう者の移動支援に係る研修課程の効率的な実施に関する研究3
2017社会福祉法人日本視覚障害者団体連合視覚障害者が日常生活を送る上で必要な支援に関する調査研究3
2017株式会社ミライロ障害者に対して医療機関に求められる支援についての調査研究・報告3
2017公益社団法人日本理学療法士協会障害者自立支援機器の活用のための支援体制構築の活性化に向けた調査研究3
2015公益社団法人日本発達障害連盟意思決定支援のガイドライン作成に関する研究3
2016国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構地域との連携による障がい者の社会参加推進に向けた農作業の方向性に関する調査研究3
2017公益社団法人日本精神保健福祉士協会医療観察法対象者における障害福祉サービスの活用状況の実態把握と受け入れを促進させるための方策に関する研究3
2017社会福祉法人グロー障害者の芸術文化活動における支援のあり方に関する調査・研究2

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください