新学習指導要領の着実な実施に向けた取組の推進

府省庁: 文部科学省

事業番号: 0058

担当部局: 初等中等教育局 教育課程課

事業期間: 2015年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

基礎的・基本的な知識・技能を習得するとともに、自ら課題を発見し、他者と協働してその解決に取り組み、新たな価値を創造する力、社会性や人間関係形成能力などを育成することが一層重要となっていることから、学習プログラムの開発、指導方法・指導体制の工夫・改善、国際バカロレアのカリキュラムの分析を行ったり、弾力的な時間割編成や教育効果を高めるための指導計画、教材等の在り方について実践的な調査研究を実施し、それらの成果を普及することで、新学習指導要領の着実な実施を推進する。

事業概要

教育委員会等への委託により、
①これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究 ②主体的な社会参画の力を育む指導の充実 ③高等学校における総合的な探究の時間の充実 を行い、その成果を普及する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-5800005837
2018-104000010468
2019-9100009163
2020-39000039-
202133-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201720182019202020210255075100125Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

課題解決に向けた主体的・協働的な学びの充実(小学校) 全国学力・学習状況調査質問紙調査における「授業で課題解決に向けて主体的に取り組む姿勢」を前年度より向上させる。

全国学力・学習状況調査質問紙調査における「授業で課題解決に向けて主体的に取り組む姿勢」(5年生までに受けた授業では、課題の解決に向けて、自分で考え、自分から進んで取り組んでいたと思いますかとの質問に対して「当てはまる」「どちらかと言えば当てはまる」と回答した割合の合計)

年度当初見込み成果実績
2017- 割合- 割合
2018- 割合76.8 割合
2019- 割合77.8 割合

課題解決に向けた主体的・協働的な学びの充実(中学校) 全国学力・学習状況調査質問紙調査における「授業で課題解決に向けて主体的に取り組む姿勢」を前年度より向上させる。

全国学力・学習状況調査質問紙調査における「授業で課題解決に向けて主体的に取り組む姿勢」(1、2年生までに受けた授業では、課題の解決に向けて、自分で考え、自分から進んで取り組んでいたと思いますかとの質問に対して「当てはまる」「どちらかと言えば当てはまる」と回答した割合の合計)

年度当初見込み成果実績
2017- 割合- 割合
2018- 割合73.9 割合
2019- 割合75 割合

地域や社会に関わる活動の充実(小学校) 全国学力・学習状況調査質問紙調査における「地域や社会に関わる姿勢」を前年度より向上させる。

全国学力・学習状況調査質問紙調査(小学校)における地域や社会をよくするために何をすべきか考えることがありますかという問いに対して、「当てはまる」、「どちらかといえば、当てはまる」と回答した割合の合計

年度当初見込み成果実績
2017- 割合42.3 割合
2018- 割合49.9 割合
2019- 割合54.5 割合

地域や社会に関わる活動の充実(中学校) 全国学力・学習状況調査質問紙調査における「地域や社会に関わる姿勢」を前年度より向上させる。

全国学力・学習状況調査質問紙調査(中学校)における地域や社会をよくするために何をすべきか考えることがありますかという問いに対して、「当てはまる」、「どちらかといえば、当てはまる」と回答した割合の合計

年度当初見込み成果実績
2017- 割合33.4 割合
2018- 割合38.8 割合
2019- 割合39.4 割合

活動指標及び活動実績(アウトプット)

実践研究の委託件数 ※新型コロナウィルス感染症の影響により一部事業中止のため、令和2年度の見込みは14件。

年度当初見込み活動実績
201741 件55 件
201841 件53 件
201930 件43 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019株式会社パデコ高等学校等における政治参加に関する学習活動に係る実態調査3
2019京都市教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究3
2019福井県教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究3
2019国立大学法人新潟大学教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究2
2019国立大学法人佐賀大学教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究2
2019北海道教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究2
2019群馬県教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究2
2019三重県教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究2
2019山口県教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究2
2019秋田県教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究2
2019国立大学法人熊本大学教科等の本質的な学びを踏まえたアクティブ・ラーニングの視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究2
2019大阪府これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究2
2019京都市これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究2
2019尾道市これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究2
2019兵庫県これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究1
2019国立大学法人信州大学これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究1
2019大分県これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究1
2019国立大学法人宮城教育大学これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究1
2019上越市これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究1
2019戸田市これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究1
2019市川市これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントの在り方に関する調査研究1
2019兵庫県実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究1
2019横浜市実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究1
2019国立大学法人滋賀大学実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究1
2019国立大学法人大阪教育大学実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究1
2019国立大学法人茨城大学実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究1
2019兵庫県実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究1
2019岐阜県実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究1
2019千葉県実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究1
2019静岡県実社会との接点を重視した課題解決型学習プログラムに係る実践研究1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください