世界を牽引するイノベーション確立のための部材や素材の社会実装・普及展開加速化事業

府省庁: 環境省

事業番号: 0073

担当部局: 地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室

事業期間: 2019年〜2020年

会計区分: エネルギー対策特別会計エネルギー需給勘定

実施方法: 委託・請負、補助

事業の目的

脱炭素社会の実現に向けて環境省が技術開発・実証を進めてきたGaNやCNFの革新的な新素材や部材の社会実装・普及展開の加速化を図る。市場のニーズに応える革新的な素材・部材を活用した製品を目に見える形で社会に展開していくことで、新たなマーケットを創出する。

事業概要

 昨今の台風の強大化に見られるような自然災害や異常気象の深刻化に対して、気候変動緩和への具体的な対策として、革新的な省CO2技術の一刻も早い社会実装・普及が求められている。そこで、環境省が革新的な省CO2実現に向けて実用化・製品化に向けて開発してきた、従来の素材・部材を用いた製品に比べて革新的な省CO2を達成することが可能な部材や素材(窒化ガリウム(GaN)、セルロースナノファイバー(CNF))を間を置かずに社会実装・普及展開を加速化し、実際の大幅なCO2削減に速やかにつなげる必要がある。
 省CO2性能の高い部材や素材を活用し、実際の製品等への導入を図る事業者に対し、支援を実施し、社会実装・普及展開の加速化を図る。委託事業で実機搭載における安全性・信頼性・省エネ効果・品質向上策等を検証等するとともに、補助事業で商用規模生産のためのプロセス設計と設備投資等を支援し、これら部材・素材の早期の社会実装による大幅なエネルギー消費量の削減を実現する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2019-03000-300000
2020-0030000300-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20192020-400-300-200-1000100200300400Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

本事業によりGaN及びCNFを活用した製品を開発し、一定の需要を生み出すことで、令和12年度に365万tCO2程度の波及効果を見込む。本事業の実施期間中は製造設備の導入、開発・評価段階であるため、成果実績および中間目標値は評価できない。

CO2削減量(tCO2) (目標:2030年度に365 null)

年度当初見込み成果実績
2019- -

活動指標及び活動実績(アウトプット)

事業実施件数

年度当初見込み活動実績
20194 件- 件

GaNまたはCNFの実機搭載に取り組む商品分類数

年度当初見込み活動実績
20194 件- 件

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください