サンゴ礁生態系保全対策推進費

府省庁: 環境省

事業番号: 0201

担当部局: 自然環境局 自然環境計画課

事業期間: 1982年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負

事業の目的

国際的には、ICRI東アジア地域会合を開催し、地球規模サンゴ礁モニタリングネットワーク(GCRMN)東アジア地域のモニタリング及び情報共有を強化する。国内では、「サンゴ礁生態系保全行動計画2016-2020」に掲げられた3つの優先課題について、令和2年度までの間に集中的に取り組み、サンゴ礁生態系の効果的且つ効率的な保全を促進し、「サンゴ礁生態系保全行動計画2016-2020」の改訂作業を行う。

事業概要

国際的に劣化及び損失の著しいサンゴ礁生態系の保全のため、国際サンゴ礁イニシアティブ及び地球規模サンゴ礁生態系モニタリングネットワークの枠組みを通じた国際的な情報共有の促進を行うとともに、サンゴ礁生態系保全行動計画2016-2020において選定された、令和2年度までに集中的に取り組むべき3つの優先課題である「陸域由来負荷対策」「サンゴ礁における持続可能な観光の推進」「人とサンゴ礁の関係性構築」について、モデル事業の実施等の具体的な保全施策を展開する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-3000043434
2018-3100003129
2019-3100003131
2020-32000032-
202132-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021010203040Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

①アジア・オセアニア重要サンゴ礁ネットワーク構築事業について、対象地域の国の加入を、愛知目標の期限である令和2年度までに6カ国からすべての国(10カ国)に広げる

東アジア地域のサンゴ礁を有する国のうち、国際サンゴ礁イニシアティブのメンバーになっている国の数。 (目標:2020年度に10 国)

年度当初見込み成果実績
2017- 国8 国
2018- 国8 国
2019- 国8 国

②サンゴ礁生態系保全行動計画2016-2020に基づき全国各地で実施される保全施策を、令和2年度までに増加させる

関係省庁や各自治体等から報告される、サンゴ礁生態系保全に資する取組の数 (目標:2020年度に50 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件50 件
2018- 件68 件
2019- 件73 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

①アジア・オセアニア重要サンゴ礁ネットワーク構築事業について、地球規模サンゴ礁生態系モニタリングネットワーク東アジア会合を開催する。

年度当初見込み活動実績
20172 回1 回
20181 回1 回
20191 回1 回

②サンゴ礁生態系保全行動計画2016-2020のフォローアップワークショップ等の関連会議を開催する。

年度当初見込み活動実績
20171 回1 回
20181 回1 回
20191 回1 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019公益財団法人世界自然保護基金ジャパンサンゴ礁生態系保全モデル事業実施業務15
2019公益財団法人日本生態系協会サンゴ礁生態系保全行動計画フォローアップ会議及びシンポジウム実施業務5
2019株式会社水圏科学コンサルタントサンゴ礁生態系における持続可能なツーリズム推進モデル事業実施業務4
2019有限会社海游石西礁湖中深度サンゴ群集調査3
2019いであ株式会社派遣業務3
2019東日観光株式会社サンゴ礁野外観察会企画運営業務1
2019有限会社海游八重山地域におけるサンゴ礁普及啓発物作成0
2019特定非営利活動法人夏花白保海域におけるサンゴ礁保全啓発0
2019株式0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください