薬剤師生涯教育推進事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0242

担当部局: 医薬・生活衛生局 総務課

事業期間: 2010年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

 医療技術の高度化・専門分化が進展する中、より良い医療を患者に提供していくために、病院や地域におけるチーム医療に貢献する薬剤師を養成するとともに、セルフメディケーションの推進のために、一般用医薬品の販売を担う専門家である登録販売者の資質を向上させることを目的とする。
 現状及び今後の薬剤師の詳細な需給動向を把握することにより、都道府県等において現状に合った薬剤師確保等の施策の検討を行う。

事業概要

 病院や薬局等に勤務している薬剤師を対象として、病院や地域におけるチーム医療に貢献するために必要な知識及び技能を習得させるため、医療現場等において医師や看護師等と協働した高度な医療に関する実務研修等を行う。また、平成31年度より、一般用医薬品の販売を担う専門家である登録販売者に対し、必要な知識及び技能を習得させる研修プログラム作成及びこれに基づいた研修実施の事業(一般用医薬品適正使用推進のための研修事業)を行う。【補助率:10/10】
 また、現状の都道府県別、二次医療圏別の薬剤師需給を把握するとともに、今後の人口変化や地域医療構想を踏まえた患者動向に基づき、薬剤師の需給動向を推計する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2012-1800001818
2013-1500001513
2014-1500001510
2015-150000159
2016151500001515
201714100000109
2018101000001010
201917314000014-
202065-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201220132014201520162017201820192020050100150200Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

24時間調剤可能な薬局の増加

地域支援体制加算の届出薬局数 (※)平成30年度診療報酬改定により、従来の基準調剤加算が見直されて新設されたものであるため、平成29年度以前の数値はない。 (目標:2019年度にNone 件)

年度当初見込み成果実績
2016- 件- 件
2017- 件- 件
2018- 件- 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

薬剤師生涯教育推進事業事業への参加人数

年度当初見込み活動実績
2016274 人1045 人
2017513 人99 人
201899 人95 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2016一般社団法人上田薬剤師会オープンホスピタルによる専門薬剤師育成のための病院研修等15
2018公益社団法人日本薬剤師会地域医療体制研修等10
2014公益財団法人日本薬剤師会先進的な取組を行う病院・薬局において実地研修を行うための企画立案・調整10
2017公益社団法人日本薬剤師会地域医療体制研修等9
2015一般社団法人日本女性薬剤師会先進的な取り組みを行う病院・薬局において実地研修を行うための企画立案・調整9
2014株式会社ヴァンクラフト研修教材制作2
2014株式会社アイ・フォスター研修教材制作2
2015北里大学会議場借料2
2015薬剤師B賃金職員1
2015薬剤師A賃金職員1
2014株式会社ケアネット研修教材制作1
2014個人B委員会の出席等に対する旅費の支給0
2014興和印刷株式会社研修教材製作0
2014個人A委員会の出席等に対する旅費の支給0
2014講師A研修教材作成謝金0
2014個人C委員会の出席等に対する旅費の支給0
2014松本薬剤師会会議費0
2015事務職員B賃金職員0
2015事務職員A賃金職員0
2014沖縄県薬剤師会会議の出席等に対する旅費の支給0
2015講師E講師謝金0
2015講師D講師謝金0
2015講師C講師謝金0
2015講師B講師謝金0
2015講師A講師謝金0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください