福祉サービスの第三者評価等事業
府省庁: 厚生労働省
事業番号: 0720
担当部局: 社会・援護局 福祉基盤課
事業期間: 2000年〜終了予定なし
会計区分: 一般会計
実施方法: 補助
事業の目的
福祉サービス事業者が、事業運営上の問題点等を把握し、自らサービスの質の向上に結びつけるとともに、第三者評価を受けた結果を公表することにより、利用者の適切なサービス選択に資することを目的とする。
事業概要
全国社会福祉協議会において実施する以下の事業に対して補助するものである。(補助率10/10)
1.第三者評価の全国推進組織である全国社会福祉協議会に、評価事業普及協議会を設置し、都道府県が設置する都道府県推進組織参画のもと、各都道府県毎の福祉サービス第三者評価への取組状況等に関する情報交換並びに事例発表等を行う。
2.全国社会福祉協議会に評価基準等委員会を設置し、第三者評価基準ガイドラインの策定に関する検討を行う。
3.都道府県推進組織が実施する評価調査者養成研修の指導講師を養成するため、評価調査者指導者研修会を実施する。
予算額・執行額
※単位は100万円
年度 | 要求額 | 当初予算 | 補正予算 | 前年度から繰越し | 翌年度へ繰越し | 予備費等 | 予算計 | 執行額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2017 | - | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 6 |
2018 | - | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 11 | 11 |
2019 | - | 12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12 | 12 |
2020 | - | 12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 12 | - |
2021 | 12 | - | - | - | - | - | - | - |
成果目標及び成果実績(アウトカム)
社会的養護施設について、平成30年度から令和2年度までに、全施設で受審(3年に1回の受審)
第三者評価受審件数(累計) (目標:2020年度に1577 施設)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 施設 | 1180 施設 |
2018 | - 施設 | 1454 施設 |
2019 | - 施設 | - 施設 |
保育所について、令和2年度から令和6年度までに、全施設で受審(5年に1回の受審)
第三者評価受審件数(累計) (目標:2024年度に23573 施設)
年度 | 当初見込み | 成果実績 |
---|---|---|
2017 | - 施設 | 4211 施設 |
2018 | - 施設 | 5859 施設 |
2019 | - 施設 | - 施設 |
活動指標及び活動実績(アウトプット)
第三者評価受審件数(全施設種別)
年度 | 当初見込み | 活動実績 |
---|---|---|
2017 | - 施設 | 5298 施設 |
2018 | - 施設 | 4923 施設 |
2019 | 4923 施設 | - 施設 |
主要な支出先
年度 | 支出先 | 業務概要 | 支出額(百万円) |
---|---|---|---|
2019 | 社会福祉法人全国社会福祉協議会 | 福祉サービスの第三者評価等事業の実施 | 12 |