職場における化学物質管理に関する総合対策

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0432

担当部局: 労働基準局安全衛生部 化学物質対策課

事業期間: 2013年〜終了予定なし

会計区分: 労働保険特別会計労災勘定

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

 化学物質の種類・使用実態の多様化に対応した適切な化学物質管理の支援、未規制又は特定化学物質障害予防規則等の特別則の対象となっていない有害化学物質による労働者の健康障害に係るリスクの評価に資するためのばく露実態調査の実施、有害性評価書の作成を行うこと等により、規制の強化等の有害化学物質管理対策の一層の推進を図る。

事業概要

①未規制又は特定化学物質障害予防規則等の特別則の対象となっていない化学物質について労働者の健康障害に係るリスク評価を行う。
②発がん性に着目した化学物質のスクリーニングのため、変異原性試験等を実施する(形質転換試験及び中期発がん性試験を導入)。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2013-1730000173160
2014-4140000414391
2015-4060000406376
20162762760000276246
20173223220000322210
20183263260000326271
20193203260000326-
2020271-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201320142015201620172018201920200100200300400500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

リスク評価を行った化学物質のうち、専門家による検討や有識者による審議等を通じて新たに規制が必要とされたものについて100%政省令の改正等を行う。

新たに規制が必要とされたものについて100%政省令の改正等を行う。 (政省令改正を行った化学物質の数/新たに規制が必要とされた化学物質の数) (目標:2019年度に100 %)

年度当初見込み成果実績
2016- %100 %
2017- %- %
2018- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

約21物質について化学物質の有害性を評価した有害性評価書を作成する。

年度当初見込み活動実績
201625 物質25 物質
201715 物質14 物質
201832 物質35 物質

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2014中央労働災害防止協会有害物によるばく露実態調査217
2015中央労働災害防止協会ばく露実態調査等210
2018中央労働災害防止協会ばく露実態調査等174
2016中央労働災害防止協会ばく露実態調査等140
2017中央労働災害防止協会ばく露実態調査等116
2017株式会社ボゾリサーチセンター中期発がん性試験の実施42
2014中央労働災害防止協会発がん性が明らかでない化学物質に対するスクリーニング(変異原性試験)30
2016株式会社ボゾリサーチセンター発がん性試験の実施29
2014株式会社DIMS医科学研究所発がん性の有無が明らかでない化学物質について、長期発がん性試験が必要なものをスクリーニング28
2014株式会社DIMS医科学研究所発がん性の有無が明らかでない化学物質について、長期発がん性試験が必要なものをスクリーニング28
2015中央労働災害防止協会発がん性の有無が明らかでない化学物質について、長期発がん性試験が必要なものをスクリーニング(中期発がん性試験)28
2015株式会社DIMS医科学研究所発がん性の有無が明らかでない化学物質について、長期発がん性試験が必要なものをスクリーニング(中期発がん性試験)28
2015株式会社DIMS医科学研究所発がん性の有無が明らかでない化学物質について、長期発がん性試験が必要なものをスクリーニング(中期発がん性試験)28
2016株式会社ボゾリサーチセンター発がん性試験の実施28
2018株式会社三菱ケミカルリサーチ有害性評価書の作成等27
2018株式会社DIMS医科学研究所中期発がん性試験の実施27
2018株式会社ボゾリサーチセンター中期発がん性試験の実施27
2014中央労働災害防止協会発がん性の有無が明らかでない化学物質について、長期発がん性試験が必要なものをスクリーニング26
2017テクノヒル株式会社有害性評価書の作成等23
2016テクノヒル株式会社有害性評価書の作成等22
2015株式会社ボゾリサーチセンター発がん性が明らかでない化学物質に対するスクリーニング(変異原性試験)21
2014テクノヒル株式会社有害性評価書の作成19
2015テクノヒル株式会社有害性評価書の作成等19
2014一般社団法人化学物質評価研究機構ばく露推定モデルの活用により有害化学物質管理対策の推進を図る。14
2015一般財団法人化学物質評価研究機構ばく露推定モデルを活用した化学物質の適正管理手法の検討等14
2014中央労働災害防止協会発がん性の有無が明らかでない化学物質のうち、遺伝毒性を有しない者に対するスクリーニング13
2016一般財団法人食品薬品安全センター形質転換試験の実施13
2015一般財団法人食品薬品安全センター発がん性の有無が明らかでない化学物質のうち、遺伝毒性を有しないものに対するスクリーニング(形質転換試験)13
2015中央労働災害防止協会発がん性の有無が明らかでない化学物質のうち、遺伝毒性を有しないものに対するスクリーニング(形質転換試験)13
2014一般社団法人食品薬品安全センター発がん性の有無が明らかでない化学物質のうち、遺伝毒性を有しない者に対するスクリーニング12
2017株式会社ボゾリサーチセンター形質転換試験の実施12
2016株式会社ボゾリサーチセンター変異原性試験の実施等11
2018株式会社ボゾリサーチセンター形質転換試験の実施10
2017株式会社ボゾリサーチセンター変異原性試験の実施等9
2018株式会社ボゾリサーチセンター変異原性試験の実施等6
2017中央労働災害防止協会経皮ばく露実態調査等5
2015諸謝金専門家への謝金2
2016諸謝金専門家への謝金2
2017諸謝金専門家への謝金2
2014諸謝金専門家への謝金2
2015庁費役務・物品の購入等1
2017庁費役務・物品の購入1
2016庁費役務・物品の購入等1
2014庁費役務・物品の購入等1
2014委員等旅費専門家への旅費1
2015委員等旅費専門家への旅費1
2016委員等旅費専門家への旅費0
2017委員等旅費専門家への旅費0
2018委員等旅費専門家への旅費0
2018庁費役務・物品の購入0
2018諸謝金専門家への謝金0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください