薬剤師生涯教育推進事業

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0250

担当部局: 医薬・生活衛生局 総務課

事業期間: 2010年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

 医療技術の高度化・専門分化が進展が進展し、一方で少子高齢化に伴い人口構造が変化する中、より良い医療を患者に提供していくために、薬剤師の機能強化・専門性向上に資するために必要な知識及び技能を習得させるとともに、セルフメディケーションの推進のために、一般用医薬品の販売を担う専門家である登録販売者の資質を向上させることを目的とする。

事業概要

 薬剤師の機能強化・専門性向上にかかる研修プログラムを作成するとともに、研修講師の育成を目的として本プログラムに基づいた研修を実施し、本プログラムの実用性を確認した上で、地域における実務研修の実施のための本プログラムを公表する。また、平成31年度より、一般用医薬品の販売を担う専門家である登録販売者に対し、必要な知識及び技能を習得させる研修プログラム作成及びこれに基づいた研修実施の事業(一般用医薬品適正使用推進のための研修事業)を行う。【補助率:10/10】
 また、現状の都道府県別、二次医療圏別の薬剤師需給を把握するとともに、今後の人口変化や地域医療構想を踏まえた患者動向に基づき、薬剤師の需給動向を推計する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-100000109
2018-1000001010
2019-1400001414
2020-54000054-
202114-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額201720182019202020210102030405060Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

24時間調剤可能な薬局の増加

地域支援体制加算の届出薬局数 (※)平成30年度診療報酬改定により、従来の基準調剤加算が見直されて新設されたものであるため、平成29年度以前の数値はない。 (目標:2020年度に16242 件)

年度当初見込み成果実績
2017- 件- 件
2018- 件15382 件
2019- 件16242 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

薬剤師生涯教育推進事業事業への参加人数

年度当初見込み活動実績
2017513 人99 人
201899 人95 人
201995 人111 人

一般用医薬品適正使用推進のための研修事業への参加人数

年度当初見込み活動実績
2017- 人- 人
2018- 人- 人
2019- 人10541 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019公益社団法人日本薬剤師会地域医療体制研修等9
2019公益社団法人全日本医薬品登録販売者協会地域医療体制研修等5

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください