たばこ規制枠組条約締約国会議事務局分担金

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0850

担当部局: 健康局 健康課

事業期間: 2006年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助、その他

事業の目的

たばこの消費等が健康に及ぼす悪影響から現在及び将来の世代を保護する。

事業概要

世界保健機関(WHO)内の「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約」締約国会議事務局が実施する締約国会議開催の経費やたばこ規制関連ガイドラインの策定等技術的・専門的な措置等に対して拠出する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-6900006969
2018-6100006160
2019-6000006060
2020-60000060-
202153-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021020406080Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

平成34年度に成人の喫煙率を12%まで減少させる(喫煙をやめたい者がやめる)

喫煙率=現在習慣的に喫煙していると回答した者/生活習慣調査票の問1に回答した者×100 (全国補正値) ※各国ごとに喫煙率が出されるため、世界全体の喫煙率はないことから、「成果実績」には日本の喫煙率を記載 (目標:2022年度に12 %)

年度当初見込み成果実績
2017- %17.7 %
2018- %17.8 %
2019- %- %

WHOの職員数に占める日本人職員の人数を平成32年度までに51人に増やす

WHOの職員数に占める日本人職員の人数 (目標:2020年度に51 人)

年度当初見込み成果実績
2017- 人44 人
2018- 人32 人
2019- 人- 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約の締約国数

年度当初見込み活動実績
2017180 国数181 国数
2018181 国数181 国数
2019181 国数181 国数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019WHO(世界保健機関)たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約締約国会議事務局分担金の拠出(分担金)60

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください