医師等国家試験実施費

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0059

担当部局: 大臣官房地方課 (医政局、健康局、医薬・生活衛生局) 地方厚生局管理室 (医政局医事課試験免許室、健康局健康課栄養指導室、医薬・生活衛生局総務課)

事業期間: 2000年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

医師、歯科医師等の国家試験の実施業務については、国民の生命身体に直接影響すること、国民の健康的な生活や安全な食生活の実現に資するといった観点から、各資格者として必要な知識及び技能について試験を実施することを目的とする。

事業概要

医師、歯科医師等の国家試験の実施に係る願書受付、受験票の交付、試験会場の借上げ、試験会場設営、試験監督、合格発表等の実施。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-7010000701619
2018-5180000518516
2019-5270000527526
2020-8030000803-
2021803-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2017201820192020202102004006008001000Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

令和2年度に医療施設従事医師を前回調査以上とする

医療施設従事医師数 平成30年:304,759,人 (102.7%) 令和2年:311,963 (102.4%) ※医師・歯科医師・薬剤師調査より(2年ごと) (目標:2020年度に311963 人)

年度当初見込み成果実績
2017- 人- 人
2018- 人311963 人
2019- 人- 人

令和2年度に薬局・医療施設従事薬剤師数を前回調査以上とする

薬局・医療施設従事薬剤師数 平成30年:230,186人 (106.5%) 令和2年:240,371人 (104.4%) ※医師・歯科医師・薬剤師調査より(2年ごと) (目標:2020年度に240371 人)

年度当初見込み成果実績
2017- 人- 人
2018- 人240371 人
2019- 人- 人

令和2年度に従業看護職員数を前回調査以上とする

就業看護職員数 平成27年:1,634,119人 (101.9%) 平成28年:1,660,071人 (101.6%) ※担当課による集計より(毎年) ※平成29年度、平成30年度、令和元年度成果実績は集計中。 (目標:2020年度にNone 人)

年度当初見込み成果実績
2017- 人- 人
2018- 人- 人
2019- 人- 人

活動指標及び活動実績(アウトプット)

医師等12職種国家試験の受験者数

年度当初見込み活動実績
2017159268 人145901 人
2018157054 人147518 人
2019157262 人146751 人

医師等12職種国家試験の合格者数

年度当初見込み活動実績
2017122946 人120292 人
2018122334 人120109 人
2019121570 人122252 人

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019ランスタッド株式会社12職種の国家試験の実施にかかる受験案内・願書配付・受付、試験会場借上、試験会場の確保など(平成29年度から国庫債務負担行為)525
2019厚生労働省国家試験監督(予算の配賦)0
2019厚生労働省国家試験監督(予算の配賦)0
2019厚生労働省国家試験監督(予算の配賦)0
2019個人J試験監督に伴う交通費0
2019個人I試験監督に伴う交通費0
2019個人H試験監督に伴う交通費0
2019個人G試験監督に伴う交通費0
2019個人F試験監督に伴う交通費0
2019個人E試験監督に伴う交通費0
2019個人D試験監督に伴う交通費0
2019個人C試験監督に伴う交通費0
2019個人B試験監督に伴う交通費0
2019個人A試験監督に伴う交通費0
2019厚生労働省国家試験監督(予算の配賦)0
2019厚生労働省国家試験監督(予算の配賦)0
2019厚生労働省国家試験監督(予算の配賦)0
2019厚生労働省国家試験監督(予算の配賦)0
2019厚生労働省国家試験監督(予算の配賦)0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください