医療現場におけるUDI利活用推進事業費

府省庁: 厚生労働省

事業番号: 0247

担当部局: 医薬・生活衛生局 医薬安全対策課

事業期間: 2018年〜2019年

会計区分: 一般会計

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

医療機関にUDI(Unique Device Identification:医薬品・医療機器等を特定し、識別を行うための仕組み)システムを導入するにあたっての課題を明確にするとともに、UDIシステムの導入により医療現場にとってどのような効果があるのか具体的な検証を行い、医療機関におけるUDIの利用を推進していくことを目的とする。

事業概要

(1)医療機関に対してUDIシステムの導入に関するアンケート調査を実施するとともに、UDIシステムの導入を阻害している原因を明らかにし、その対応策について検討するための検討会を開催する。
(2)医療現場におけるUDIの有効的利活用推進のため、モデル病院(数カ所)において、病院内での物流・在庫管理の最適化、医療安全の向上、医療事務の効率化等の観点から、GS1コードの病院内システムへの導入の効果について具体的に検証する。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-1400001413
2019-1900001917
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2018201905101520Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

医療現場におけるUDIの有効的利活用推進のため、モデル病院においてUDIシステム導入の効果について運用事例を収集する。

モデル事業によるUDI導入・運用事例の報告件数 (=交付決定件数)

年度当初見込み成果実績
2018- 件2 件
2019- 件6 件

活動指標及び活動実績(アウトプット)

医療機器に対するUDIシステム導入検討会の開催数

年度当初見込み活動実績
20184 回3 回
20193 回3 回

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所医療現場におけるUDI利活用推進事業10
2019有限会社タケマエ医療現場におけるUDI利活用推進事業に係る備品費7
2019有限会社千代田商事医療現場におけるUDI利活用推進事業に係る雑役務費0

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください