国際原子力発電安全協力推進事業

府省庁: 原子力規制委員会

事業番号: 0002

担当部局: 原子力規制庁長官官房 総務課国際室

事業期間: 1995年〜2020年

会計区分: エネルギー対策特別会計電源開発促進勘定

実施方法: 直接実施、委託・請負

事業の目的

本事業は、「東京電力福島第一原子力発電所における事故調査・検証委員会 最終報告書」の提言に基づき、原子力規制委員会として、①諸外国原子力規制機関との規制情報交換等、②原子力規制情報の収集及び知識の普及、などの取組みを通じて、国際社会への貢献及び我が国の原子力規制の継続的改善につなげることを目的としている。

事業概要

諸外国規制機関との協力を進め、継続的に二国間、多国間の枠組みを通して、原子力規制に関する情報収集・発信及び意見交換等を行うとともに、諸外国原子力規制機関との人的交流を行う。
また、アジア・世界の原子力規制機関同士が情報を共有する枠組みであるANSN(Asian Nuclear Safety Network)、GNSSN(Global Nuclear Safety and Security Network)を活用し、海外の原子力規制に係る最新情報の収集・発信を行う。

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-134000013448
2018-114000011463
2019-7200007248
2020-67000067-
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920200255075100125150Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

-

-

年度当初見込み成果実績
2017- -
2018- -
2019- -

活動指標及び活動実績(アウトプット)

① 二国間情報交換会等の主要な会合等への参加数

年度当初見込み活動実績
201718 数11 数
201838 数40 数
201933 数44 数

② 原子力導入新興国を対象とした研修、意見交換会等の実施回数

年度当初見込み活動実績
20178 数1 数
20185 数1 数
2019- 数- 数

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019ソフトバンク株式会社移動通信サービスの提供、携帯端末の販売、固定通信サービスの提供、インターネット接続サービスの提供4

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください