沖縄糖業振興対策事業に必要な経費

府省庁: 内閣府

事業番号: 0094

担当部局: 内閣府 沖縄振興局 参事官(振興第二担当)

事業期間: 2018年〜終了予定なし

会計区分: 一般会計

実施方法: 委託・請負、補助

事業の目的

 沖縄において、製糖業は、さとうきび生産とともに地域経済を支える車の両輪として、地域の経済活動の維持発展や雇用の確保に大きな役割を果たしてきている。しかしながら、人口減少、高齢化による製糖業を担う労働力の不足に加えて、食品衛生管理体制の強化が求められ、働き方改革に伴う時間外労働の上限規制の適用により、操業体制を2交代制から3交代制にするための季節労働者の増員への対応が必要となっている。このため、製糖関係者と市町村が中心となって取り組む製糖業の持続的発展のための体制強化を支援する。

事業概要

 地域の製糖事業者等による人材確保の仕組みづくりや人材育成、製糖工程の合理化の支援、市町村による季節労働者等の宿舎施設の整備。(補助率 8/10以内)
 なお、脆弱な黒糖製造業者の販売・保管調整管理部門の体制強化に資する沖縄県産黒糖需要拡大・安定供給体制確立実証事業(委託費)について、令和2年度から実施。   

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2018-2440000244102
2019-1,17300-1,11905439
2020-1,18301,119002,302-
20211,191-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額2018201920202021-2k-1k01k2k3kHighcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

「沖縄21世紀農林水産業振興計画」のさとうきび生産量の目標値に相当する原料処理量を当事業の目標値とする。

さとうきび生産量「851千t」=原料処理量 (目標:2021年度に851 千t)

年度当初見込み成果実績
2018- 千t743 千t
2019- 千t676 千t

活動指標及び活動実績(アウトプット)

A 人材確保・育成支援事業 実施地区数

年度当初見込み活動実績
201810 地区8 地区
20198 地区8 地区

B 含蜜糖製造工程合理化開発支援事業 実施地区数

年度当初見込み活動実績
20181 地区1 地区
20191 地区1 地区

C 人材確保・活性化施設整備(調査)事業 実施地区数

年度当初見込み活動実績
201817 地区7 地区
20194 地区4 地区

D 沖縄県産黒糖需要拡大・安定供給体制確立実証事業 実施地区数

年度当初見込み活動実績
2018- 地区- 地区
2019- 地区- 地区

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019沖縄県黒砂糖協同組合含蜜糖工場の製造工程の合理化機械施設の開発15
2019沖縄県農業協同組合働き方改革への対応に向けた人材確保・育成15
2019宮古製糖株式会社働き方改革への対応に向けた人材確保・育成2
2019西表糖業株式会社働き方改革への対応に向けた人材確保・育成2
2019久米島製糖株式会社働き方改革への対応に向けた人材確保・育成1
2019波照間製糖株式会社働き方改革への対応に向けた人材確保・育成1
2019北大東製糖株式会社働き方改革への対応に向けた人材確保・育成1
2019ゆがふ製糖株式会社働き方改革への対応に向けた人材確保・育成1

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください