沖縄離島活性化推進事業

府省庁: 内閣府

事業番号: 0091

担当部局: 内閣府政策統括官(沖縄政策担当) 企画担当参事官室

事業期間: 2017年〜2021年

会計区分: 一般会計

実施方法: 補助

事業の目的

沖縄の離島は、我が国の領海及び排他的経済水域(EEZ)等の保全、海上交通の安全の確保、海洋資源の開発及び利用、海洋環境の保全等に重要な役割を担っている一方で、人口減少傾向にあるなど、その取り巻く厳しい環境が継続していることから、持続可能な地域社会の形成に向けて、沖縄の離島市町村が取り組む事業を支援する。

事業概要

産業振興に資する事業、定住条件整備に資する事業等のうち、先導的な事業を支援する。
事業実施主体:沖縄振興特別措置法(平成14年法律第14号)第3条第3号に規定する離島を含む市町村

予算額・執行額

※単位は100万円

年度要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額
2017-1,08000-4320648582
2018-1,1530432-51301,072684
2019-1,2000513-7260987908
2020-1,4800726002,206-
20211,560-------
Created with Highcharts 7.1.1百万円要求額当初予算補正予算前年度から繰越し翌年度へ繰越し予備費等予算計執行額20172018201920202021-1000-50005001000150020002500Highcharts.com

成果目標及び成果実績(アウトカム)

今後、市町村が行う事業の成果目標の事後評価結果などを参考に、目標値を設定する。

事業の成果目標の達成率 成果実績(%):(達成又は概ね達成事業数/各年度評価対象事業数)×100

年度当初見込み成果実績
2017- %- %
2018- %- %
2019- %- %

活動指標及び活動実績(アウトプット)

補助金の交付決定金額 ●本補助金は、事業実施主体(市町村)の長が産業振興等を目的として作成した事業計画に基づく事業等の実施に要する経費に充てるため、国が事業実施主体に補助金を交付することにより、事業実施主体の実情に即した事業の的確かつ効果的な実施を図ることを目的とすることから、国の事業実施主体に対する補助金の交付決定額を活動指標とする。 ●なお、事業実施主体において、事業ごとに成果目標を達成するために実施する主な取組や指標を設定している。

年度当初見込み活動実績
20171080 百万円1080 百万円
20181153 百万円789 百万円
20191200 百万円1200 百万円

主要な支出先

年度支出先業務概要支出額(百万円)
2019北大東村水産業振興拡大事業 他3件328
2019久米島町久米島町健康増進事業 他5件210
2019与那国町離島教育環境改善事業 他1件105
2019伊是名村産業振興モデル事業103
2019石垣市外国人観光客との共生推進事業 他1件66
2019南大東村植物コンテナ整備事業 他1件49
2019粟国村循環型食料生産システム構築事業21
2019伊平屋村特産品販路拡大支援事業12
2019竹富町ドローンを活用した物資輸送実証事業9
2019伊江村空き家実態調査業務5

レビューシートを開く

構想日本
日本大学尾上研究室
Visualizing.JP
特定非営利活動法人Tansa
JUDGIT! Chrome、Firefox、Safari、Edgeの
最新バージョンをご利用ください